![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:818775 |
【3年生】ことわざ・故事成語を調べよう!![]() ![]() 使い方に気を付けるべき言葉もありますが、普段から使ってみたり、またテレビなど生活の中で使われているものはないか探してみてほしと思います。 【3年生】昔の道具はどんなもの![]() ![]() 実際に昔、この地域で使われていた道具です。今もあることに驚きを感じながら一生懸命メモして観察していました。 【3年生】光を集めて![]() 黒い紙に光を集めると煙が少しずつ…。日光の力を感じた時間となりました。 アニマル・フラワー委員会 〜お花の苗を植えました〜
12月の委員会活動で、校門近くのプランターにビオラの花を植えました。初めにプランターの雑草や落ち葉を掃除して土を耕しました。色とりどりのビオラの花を丁寧に植えました。出来上がったプランターを並べると、校門付近が明るくきれいになりました。春にかけた大きく元気に育ってくれるように、委員会で水やりをがんばっていきます。
![]() ![]() ![]() 12月のカレンダー![]() クリスマスツリーを折り紙で作り、周りに雪だるまやサンタクロースを描いたり、丸い白いシールを張ってふきを降らせたりして思い思いの12月のカレンダーを作ることができました。 若林先生とお楽しみ会
2年1組で若林先生とのお楽しみ会がありました。ドッジボールをみんなで楽しみました。授業でわからないところに寄り添って教えてくれたり、休み時間に一緒に楽しく遊んでくれた若林先生。
2年生のみんなも、感謝の気持ちを伝えることができました。 最後には、若林先生からの温かいメッセージもみんなに届きましたね。 ![]() ![]() 4年生 道徳の学習
道徳の学習で、「正直な心」や「誰に対しても分け隔てなく接する心」などについて考えました。授業では、道徳の教科書の『新次のしょうぎ』『いじりといじめ』の学習を行いました。うそをついたり、ごまかしたりして嫌な気持ちになったり、後悔したりした主人公の気持ちを考えながら学び、正直に生きていくことの大切を考えました。また、いじめはいじめにつながることや、つらい思いをしている人がいたら、みんなで正すことがよりよい集団をつくることだと気づいていました。
![]() 5組 社会見学
京都府警察本部広報センターと
京都御所に 社会見学に行きました。 自分で切符を買って 電車の中ではマナーを守って 行きました。 警察広報センターでは 警察のしごとや交通安全のことを学習しました。 御所では あきさがしをして きれいな葉っぱやたくさんのドングリを見つけました。 お日様がでると ほんのり暖かい日で みんなの笑顔がいっぱいの社会見学になりました。 ![]() ![]() ![]() 京キッズランにむけて![]() ![]() ![]() 1秒でも速くなるように頑張っています。 それぞれが自己ベストを出せるよう、残りの選考会も頑張っていきましょう。 球技運動![]() ![]() ![]() やってみたい競技は自分で選びます。 とっても楽しそうです♪ |
|