【5年生】重要な作戦会議
バスケットボールのハーフタイムの様子です。ロイロノートのコート図を動かしながら、マークの受け渡しやゴール下への動きを確認する作戦会議をしています。自分たちの前半の動きを振り返りながら進めていくので、後半の動きが格段に良くなっています。連携を高めて、より楽しいバスケットボールを目指しましょう!
【5年生】 2024-12-09 18:40 up!
5年生 カンジー博士の暗号解読
国語科では小単元、「カンジー博士の暗号解読」に入りました。暗号をとくキーを見つけ、○△□に入る漢字を書いていきます。暗号をとくキーを確かめたあとは、3問の暗号解読に挑戦しました。分からない文字は、辞典を使って調べます。粘り強く暗号に向かう姿が素敵でした。
早くできた子どもたちは、ロイロノートで暗号文を作ることに挑戦しました。次の時間、みんなで暗号を解き合います。
【5年生】 2024-12-09 18:40 up!
3年生 お楽しみ会に向けて
2学期も残りわずか!ということで、お楽しみ会を計画中です。漢字ビンゴや紙飛行機大会など子どもたちがお楽しみ会を盛り上げるためにたくさん準備をしています。当日がとても楽しみですね。
【3年生】 2024-12-09 18:39 up!
3年生 図工「空きようきのへんしん」
図工では「空きようきのへんしん」の学習を進めています。家にある、ペットボトルやプラスチックカップなどの空き容器から、文房具入れや貯金箱など自分だけの小物入れを作成中です。写真は小物入れの土台を作っている様子です。ここから、紙粘土を色付けし、小物入れのまわりに飾り付けていきます。
【3年生】 2024-12-09 18:38 up!
☆4年・ドッジボビー大会☆
集会委員主催のよるドッジボビー大会がありました。ボール2球・ドッジビー2枚で対戦です。白熱した戦いとなりました。
【4年生】 2024-12-09 18:38 up!
☆4年・総合(地球環境守り隊)まとめ☆
総合のまとめとして今までの学習のまとめをしています。自分たちが調べたことを伝えたいグループは、他学年に報告や実際に体験してもらうことを考えています。本当に環境に良いことなのかを報告した後の検証もする予定です。
【4年生】 2024-12-09 18:37 up!
PTAもちつき大会
晴天のもと、PTAもちつき大会が開催されました。PTA役員、委員の皆様、おやじの会の皆様をはじめ多くの保護者・地域の皆様のご協力のもと素敵な笑顔が溢れる会となりました。
中にははじめてもち米からおもちになるまでの工程を見る児童もおり、目を輝かせていました。師走となり、あっという間に2024年が終わろうとしています。残り十数日の2学期に思い出を一つ増やすことができた一日でした。
ありがとうございました。
【学校の様子】 2024-12-07 13:51 up!
【2年生】お話のさくしゃになろう
国語科「お話のさくしゃになろう」の学習で、お話づくりをしました。
作ったお話を、みんなで読み合いました。
友達のお話の良いところや工夫しているところを、見付けながらじっくりと読んでいました。
【2年生】 2024-12-06 18:55 up!
【2年生】もっともっとまちたんけん
生活科「もっともっとまちたんけん」の学習で、お店や施設でインタビューしたことをポスターやクイズなどにして伝え合いました。
劇のようにしたり、ペープサートを作ったりして工夫して発表していました。
発表を聞いて、質問や思ったこともたくさん交流していました。
【2年生】 2024-12-06 18:55 up!
☆4年・体育(ペース走)☆
ペース走の学習を終えました。来週からは、体育館で跳び箱の学習をします。最後の時間は、5分間の個人走をしました。これまで、グループで声を掛け合ってのペース走や個人走等に取り組んできました。その成果は出せたかなと思います。
【4年生】 2024-12-06 18:53 up!