京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up326
昨日:84
総数:690783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 It's show time

画像1
学習発表会まであと少し…一つ一つの動きを確認しながら進めました。いよいよ明日が最後の練習です。頑張っていこう!

5年 算数

画像1
 単元が終わり練習問題に取り組みました。
 速くできたらデジタル教材へ。
 スムーズに取り組めると良いですね。

6年 「鳥獣戯画」を読む

画像1
画像2
画像3
鳥獣戯画を知らなくても説明文を読んで、面白い!もっと読んでみたい!と思わせた筆者の工夫について考えました。論の展開や表現の工夫など様々な部分に注目しながら学びを深めました。

2年「学習発表会リハーサル」

画像1
 学習発表会のリハーサルをしました。本番をイメージするため、子ども達は衣装にも着替えました。
 月曜日の朝ということで「大きな声で歌えるかな?」と若干の不安を感じていましたが、子ども達の声は、そんな不安を吹き飛ばしてくれるようなものでした。
 リズム打ちや合唱のリズムなど、課題もありますがあと一息です。残り少なくなった練習の中で、今できる最大限を発揮できるように頑張っていきます。

5年 外国語

画像1
 明日の他校との交流にむけてオンラインでの接続の練習をしました。
 どこの誰とでも気後れすることなく交流できると良いですね。

5年 算数

画像1
画像2
 高さと面積の関係は?
 自分たちで表を使って考える事ができました。

5年 リハーサル

画像1
画像2
画像3
 5年の演目もいよいよリハーサル。
 緊張した面持ちでしたが、これまでで一番良い合奏&演技でした。
 もうすこしで本番です!

5年 星の子学級と共に

画像1
画像2
画像3
 今日は星の子学級と共にリハーサルを行いました。
 元気に台詞を言ったり、舞台を回したり。
 5年生も張り切って頑張っています。

5年 質問カード

画像1
画像2
 先週の提出した質問
 どんな返答が来たかな?
 良い質問だったかな?
 今週はどんなしつもんをしようかな?

【4年生】みんなで話し合って意見をまとめよう!

画像1
画像2
画像3
国語科「クラスみんなで決めるには」では、みんなで話題を決めた後、グループに分かれて話し合いを行っています。今回は、最終的に多数決で意見をまとめるのではなく、条件に沿ってどの案がいいのかを話し合い、意見をまとめていきます。ついつい思いが乗ってしまい、言い合いになってしまいそうなときもありますが、司会の人が上手に進行してくれています。みんなが納得する話し合いになるよう、どんどん練習をしていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp