6年 一一版多色版画
一版多色版画に取り組んでいます。色の付け方に工夫している子もいて面白い作品ができそうです。完成が楽しみです。
【6年生】 2024-12-09 18:56 up!
雑巾がけにチャレンジ【星の子】
今日は、掃除の時間に雑巾がけにチャレンジしました。
雑巾がけは、腕や腹筋、足など全身を使う運動で、筋トレ効果が期待できます。理想的なフォームで行うことで、「体幹トレーニングになる・体のバランス力や基礎代謝が上がる・転んでも自分の身体を支えることができる力を身につける」といった効果を期待することができます。
部屋を綺麗にしながら体も鍛えられるなんて一石二鳥ですね。これから年末大掃除を控えておられるご家庭は、今年は雑巾がけを取り入れてみるのもアリかも知れませんね。
【星の子 学級】 2024-12-09 18:18 up!
6年 演劇鑑賞へ
公共交通機関を使って演劇鑑賞へ行きました。マナーに気をつけることができたかな?
【6年生】 2024-12-09 09:59 up!
6年 算数
2つの数量に注目しながら比例の学習をしています。どのように変化しているかを気付き、判断することが大切です。
【6年生】 2024-12-09 09:59 up!
5年 調理実習
めいとく学習で育ててきたお米を炊き、みそ汁を作りました。ガラスなべでお米が炊き上がる様子を子どもたちは興味津々で見ていました。みそ汁は、にぼしで出汁を取り豆腐とわかめを入れました。自分たちで一から作ったお米の味をかみしめていました。
【5年生】 2024-12-06 10:57 up!
2年生 算数「三角形と四角形」
算数科「三角形と四角形」の学習で、直角について学習しました。そして、身の回りにあるものの中から直角探しをしました。ノートの角、ホワイトボードの角など、たくさんの直角を探そうと、生き生きと取り組んでいました。
【2年生】 2024-12-06 10:57 up!
2年生 体育「とびあそび」
体育科で、「とびあそび」の授業をしました。その中で、5歩でどこまで行けるのか、チャレンジしました。やっていくうちに、「助走をつけて跳ぶ」や「リズムよく弾むように跳ぶ」など、様々な意見が出ました。そして再チャレンジすると、上達する人がたくさん見られました。ナイスジャンプ!
【2年生】 2024-12-06 10:56 up!
6年 社会
大政奉還が終わり明治時代の政治の仕組みも大きく変わっています。その政治の仕組みに対して人々はどのように思っているのかを調べました。もし自分だったら…調べたことをもとに自分の意見をまとめています。
【6年生】 2024-12-02 19:00 up!
6年 休み時間
給食後は昼休み!今日も晴れて元気よく外で遊んでします。写真は「どんつぼ」という遊びの様子です。
【6年生】 2024-12-02 18:59 up!
6年 Welcome to Japan
各グループでプレゼン内容を考えました。説得力を上げる内容を考えています。資料の使い方も考えながら進められるといいですね。
【6年生】 2024-12-02 18:59 up!