京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up66
昨日:60
総数:473977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

4年 オリジナルかるたで2

どの班も楽しそうにかるたを取り合っていました。

一番多く取れたのは誰かな?
画像1
画像2
画像3

4年 オリジナルかるたで

「冬の楽しみ」の学習で、冬の行事に関する言葉を集めた後、各班でオリジナルのかるたを作成しました。
画像1
画像2
画像3

4年 食の学習

主食にはどんな働きがあるのか学習しました。

1食で食べたほうが良いとされる主食の基準量を知り、

実際に給食のご飯の重さを計りながら食べました。

みんないつもよりたくさん食べています!
画像1
画像2
画像3

打楽器の音楽 3

画像1
見たことのない楽器もあり、楽しんで学習することができました。
一つ楽器を選んだので、次からは音楽を作る準備をしていきます。

打楽器の音楽 2

画像1
画像2
画像3
皮・金属・木でできている打楽器たち、色々触って鳴らしてみました。

打楽器の音楽

画像1
画像2
画像3
音楽科の様子です。

ドッジボール大会 2

画像1
画像2
画像3
男女別で試合をしました。
久しぶりのドッジボール楽しかったですね。

ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
運動委員会主催のドッジボール大会がありました。

マット運動が始まりました

画像1
画像2
陣取りゲームの次は、マット運動です。
一つでもできる技が増えるように頑張っていきます。

2年 研究授業

三角形と四角形の学習です。

木曜日、2年1組の教室で研究授業が行われました。

友だちや先生との言葉のキャッチボールを通して、

しっかりと学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp