災害から身を守る
12月4日(水)の梅北っ子「まなび」交流会に向けて、準備をしています。消防署の方、地域の方、区役所の方など様々な立場からお話を聞かせて頂き、学んだことを、自分たちなりに発信していきます。お忙しいとは思いますが、当日はぜひ足を運んでいただき、子どもたちと一緒に考える時間にしていただけたらと思います。よろしくお願いします。
【6年生】 2024-11-29 07:36 up!
中学校授業体験4
授業後は部活動の様子を見学しました。中学校の先輩たちが順番に案内をしてくれました。子どもたちにとって、期待膨らむ体験になったのではないかと思います。中学校進学を見据え、残り少ない小学校生活を大事に過ごしていってほしいと思います。
【6年生】 2024-11-29 07:35 up!
中学校授業体験3
【6年生】 2024-11-29 07:35 up!
中学校授業体験2
【6年生】 2024-11-29 07:35 up!
中学校授業体験1
中学校の授業体験に行ってきました。最初に生徒会の人たちが中学校生活についてクイズなどを交えながら、わかりやすく説明してくれました。
【6年生】 2024-11-29 07:35 up!
【5年生】 梅北っ子「まなび」交流会
最後は6年生にアドバイスをもらいました。
今回の発表で終わるのではなく、今後の生活に活かしていって、より良い環境を守っていってくれればと思います。
【5年生】 2024-11-29 07:35 up!
【5年生】 梅北っ子「まなび」交流会 2組
次は2組の発表でした。
資料を用いているグループが多く、分かりやすいように、どの資料の話をしているのかを指さしながら発表をしていました。
【5年生】 2024-11-29 07:34 up!
【5年生】 梅北っ子「まなび」交流会 1組
まずは1組の発表でした。
聞いている人に呼び掛けているグループが多く、聞き手のことを考えて発表できているグループが多かったです。
【5年生】 2024-11-29 07:34 up!
【5年生】 梅北っ子「まなび」交流会
今日は5年生の梅北っ子「まなび」交流会でした。
5年生は国語科の「自然環境を守るために」で学習したことを発表しました。
わたしたちの生活の中で、どのような環境問題があり、それはどんな原因で起こっているのか、自分たちでできることは何かを調べて発表しました。
【5年生】 2024-11-29 07:34 up!
分数のたし算
算数では、分数のたし算を学習しました。どのように計算したらいいのか、線分図を使いながら求め方を考えました。練習問題もたくさん取り組みましたが、とても意欲的に問題を解いていました。
【3年生】 2024-11-29 07:34 up!