![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:79 総数:1318700 |
8年 体育![]() ![]() 女子は、ソフトボール、男子は柔道です。 写真は、ゴロをとる練習と、前受け身です。 【9年生】エネルギー環境教育![]() ![]() ![]() 始めにクイズを交えながら環境について学習した後、家庭でのどんな行動が二酸化炭素の排出量を減らすことができるかをグループで考えました。 より良い環境を次の世代に残すためにも、本日学習したことをぜひ実践してほしいと思います。 1年 秋みつけ〜葉っぱであそぼう〜![]() ![]() 1年 秋みつけ〜建仁寺へおさんぽにいったよ〜
先日,建仁寺へ秋みつけにいきました。今年は紅葉が遅く,まだ色づく途中の木もありましたが,緑から黄色,そして赤へと色づいていく様子もみられました。1年生はもみじの葉っぱを拾ったり,落ちている松で松相撲をしたり楽しんでいました。まだしばらく紅葉は楽しめそうなので,身近の秋見つけもしてみてくださいね。
![]() ![]() 1年 チューリップのきゅうこんをうえたよ![]() ![]() 3年 社会
社会科の学習では、明治時代から今までの京都市の様子の移り変わりを見ています。
昔、どのような道具を使って生活していたのかをタブレットを使って確かめています。 4月は、パソコンを立ち上げることに時間がかかっていましたが、今回の学習では、新しくスクリーンショットの使い方を学び、早速使いこなしていました。 ![]() ![]() 3年 国語
「三年とうげ」で学習したことを使って、いろいろな国の民話を読みました。
誰がどの本を読んだのかを確かめながら、「おもしろい」と思ったところを交流しました。 ![]() 2年 算数「三角形と四角形」![]() ![]() ![]() 長方形や正方形について学んできたので、教室の中にはどんな長方形や正方形があるのか、いろいろ探してみました。三角定規を片手に、4つのかどが直角かどうかきちんと確かめながら探しました。教室にあった図工室で使うようないすの形が、子どもたちの予想では「正方形」だったのですが。実際に長さを測ってみると縦と横の長さが5mmだけ違い、実は「長方形」だったことが判明しました。ちゃんと測って確かめてみると、新たな発見があるのかもしれませんね!! 2年 図工「たのしくうつして」![]() ![]() ![]() 顔のパーツもできてきたので、体のパーツと全身をポーズを考えながらつなげていきます。作ってみては、大きさの確認のために色画用紙に合わせてみたり、向きを考えてパーツ同士をつなげていったりしていました。そろそろ全体が完成してくるかな?? 2年 国語「みきのたからもの」![]() ![]() ![]() 自分がおすすめする本の「おもしろいところ」「ふしぎなところ」を、最後に友達に紹介するので、どんな本がいいか少し選んで読んでみました。みんなが気になるすてきなお話、見つかったかな? |
|