京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

感嘆符 【陸上競技部】夏休みの活動報告

陸上競技部は7月29日(月)〜31日(水)の3日間校内合宿を行いました。8月8日(木)に行われる第50回京都市立高等学校陸上競技大会、8月20日(火)〜22日(木)に行われる第57回京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権に向けて競技力の向上が図れました。衣食住をともにすることで、チームの団結力が深まり、最終日にはお互いに励まし合いながら稲荷山に登りました。

次戦(8/8)は、「第50回京都市立高等学校陸上競技大会」がたけびしスタジアム(西京極陸上競技場)で開催されます。日本一目指して熱い活動を展開します。引き続き陸上競技部へのご声援をよろしくお願いいたします。

※写真は、稲荷山に登ったときのものです。
画像1

感嘆符 【企画広報部】夏季体験学習会開催中! その2

D〜Fコースの様子です。
またの来校をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【企画広報部】夏季体験学習会開催中! その1

夏季体験学習会を開催中です。猛暑の中、たくさんの中学生が熱中して体験してくれました。ご参加ありがとうございました。科学やものづくりの楽しさ、面白さを感じていただけたら幸いです。また、本校学校運営協議会委員の方がご見学くださりました。開催にあたり、関係の皆様にはお礼申し上げます。

また、8月20日(火)には部活動体験会も開催します。【申込はこちら
ぜひご参加ください!

【体験内容】
・「電流と電圧の奇妙な関係を調べよう!」
・「橋とコンクリートのダイナミック体験!」
・「3次元CADで理想の家を作ろう!」
・「工作機械でコマを作ろう!」
・「プログラミングでロボット操作体験!」
・「LEDペンライトを作ろう!」
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【市立高校連携】日吉ケ丘高校との交流 7/30実施

京都市立高校では、各学校の総合的な探究の時間の成果や資質の向上を目的として、発表会を始めとし、様々な高高連携を行っています。7月29日(月)には日吉ケ丘高校の生徒4名を招き、本校生徒4名と探究活動についての交流会を行いました。交流会では、それぞれの学校の探究活動の紹介、2学期以降の2校合同の探究活動の計画、京都工学院校内ツアーを行いました。

京都工学院高校からの紹介としては、工業的・科学的な視点から課題解決を目指した探究活動を多く行っていること、東北地方へのフィールドワークを通して防災の観点からのまちづくりを学んだことを主に紹介しました。日吉ケ丘高校の生徒からは、多様な大人と関わりながら探究活動を進めており、その成果を様々な場で地域の人たちに還元している事例を紹介してくださりました。それぞれの学校で異なった視点を持って活動しており、今後はそれらの視点を掛け合わせた共同での探究活動を模索していきます。

昨年度は、日吉ケ丘高校での総合的な探究の時間の年度末発表会「越境祭」で、本校生徒が発表する機会を頂きました。今年度は昨年度以上に発展的に深く関わっていく予定です。

1日の終わりには、京都工学院高校の校内ツアーを実施し、課題解決のために使用することができる工業機械などを共に見学し、課題解決方法のヒントを得ました。日吉ケ丘高校のみなさん、来校いただきましてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

緊急 【連絡】夏季体験学習会 8/1実施 JR遅延について

JR京都線の摂津富田駅〜JR総持寺駅間で発生した線路トラブルのため、電車の遅延が発生しております。遅れても体験可能ですので、慌てずにお気をつけてお越しください。

在校生、教職員一同お待ちしております。

重要 【SSH事業】LA TROBE大学(オーストラリア)連携講座 7/30実施

SSH事業の一環である「LA TROBE大学連携講座」では、「多様な存在と協働した継続的な学びの創出」を目標に、7月30日にオンライン交流会を実施し、宇宙をテーマとして、Greenvale Secondary College(オーストラリアビクトリア州)、愛知県立半田高等学校(愛知県)、郁文館高等学校(東京都)の4校で交流しました。

初めにLA TROBE大学のHoxley先生より宇宙に関する講義とプロジェクト概要の説明があり、チームで月面基地をデザインするというミッションが与えられました。その後オンライン実験設備(Farlabs)を用いて放射線測定実験を行い、宇宙空間における放射線問題について考察し、お昼休みを取りながらアイデアを出し合いました。

その後、各チーム月面基地のコンセプトを英語でプレゼンし、先生方より多くのコメントをいただき、更なる修正点が見つかり、宇宙空間で人間が住む環境を作り出すためには、様々な問題を解決しなければならないことが知りました。

この取組を通じて日々の学習と社会とのつながりを実感し、理論と実践の往還について浸透を図る絶好の機会になりました。
画像1
画像2
画像3

重要 【ボート部】京都市長表敬訪問 7/10実施

7月10日(水)京都市役所4階正庁の間にて、ボート部が「世界・アジアジュニアローイング選手権大会」及び「令和6年度全国高等学校総合体育大会ローイング競技」への出場にあたり、松井孝治市長へ表敬訪問をいたしました。

はじめに、校長より出場報告および顧問紹介、続いて顧問より選手紹介及び大会への抱負を述べました。その後、松井孝治市長、西村義直市会議長から、大会に向けて「京都市を代表して活躍されることをこころから祈念します」と熱い激励の言葉を頂戴しました。

最後に、世界・アジアジュニアへ出場する杉原 清斗選手及び全国総体長崎インターハイ出場を代表して寺田迅選手より、大会に向けての決意表明をしました。

大会まで残り1ヶ月ほどとなりました。残りの期間で少しでも強くなれるように、コツコツとトレーニングを重ねていきます。このような機会を与えていただきました京都市教育委員会の皆様に心より感謝申し上げます。

◆令和6年度全国高等学校総合体育大会ローイング競技
長崎県諫早市 8月9日〜12日

◆世界ジュニアローイング選手権大会
カナダ・セントキャサリン 8月21日〜25日

◆アジアジュニアローイング選手権大会
中国・瀋陽 9月11日〜14日
画像1
画像2
画像3

重要 【企画広報部】前期選抜A2型入試説明会 8/24開催

前期選抜A2型入試説明会(ラグビー部対象)について、以下のとおりお知らせします。

なお、当日はラグビー部の部活動体験会も同時開催予定です。

■日時 8月24日(土)9時30分〜12時00分(受付9時〜)    
■内容 A2型入試概要と選抜方法、ラグビー部について

申込フォームをご参照いただき、忘れ物のないようお願いします。

申込フォームはこちら

※前期選抜A2型入試説明会にご参加の方は、部活動体験会にも
 お申込みいただきますようお願いいたします。
画像1

重要 【ラグビー部】第11回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会 結果報告

長野県菅平高原にて開催された「第11回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会」に京都府代表として参加しました。

広川陽翔キャプテンを中心に日本一を目標に戦いましたが、予選プールで今大会に優勝した桐蔭学園(神奈川県代表)に敗れました。その後の東福岡(福岡県代表)には勝利し、プレート(予選2位チーム)トーナメントへと進みました。プレートトーナメントでは、練習の成果を発揮し、若狭東(福井県代表)、仙台育英(宮城県代表)、尾道(広島県代表)に勝利し、決勝戦で中部大春日丘(愛知県代表)に勝利し、プレートトーナメント優勝という結果で大会を終えました。

今大会参加に際しまして、京都工学院の生徒たち、保護者の皆様、先生方や地域住民の皆様、OB・OGの皆様よりいただきました激励および、期待に心より感謝するとともに、その期待に応えられるよう努力を重ねて参りました。

残念ながら、日本一を達成することはできませんでしたが、生徒たちにとってかけがえのない経験、想い出と冬の全国大会「花園出場」にむけて大きな自信を得ることができましたことをお礼申し上げます。

今後とも、京都工学院高等学校ラグビー部を応援していただけますと嬉しいです。多大なる、支援、期待、応援をありがとうございました。

〇日程…7月21日(日)〜24日(水)
〇場所…長野県上田市菅平高原 アンダーアーマー菅平サニアパーク
〇結果
【予選プール】:対 桐蔭学園(神奈川県代表)12−28 敗戦
        対 東福岡 (福岡県代表) 21−0  勝利

【プレートトーナメント】:1回戦 対 若狭東   (福井県代表)
                45−7 勝利
             2回戦 対 仙台育英  (宮城県代表)
                40−0 勝利
             準決勝 対 尾道    (広島県代表)
                33−12 勝利
             決勝  対 中部大春日丘(愛知県代表)
33−5勝利

*プレートトーナメント 優勝
画像1
画像2
画像3

重要 【SSH事業】東北地方防災学習プログラム 7/22〜24実施

SSH事業の一環である「東北地方防災学習プログラム」では、被災地に関わる課題解決型学習を通して、実社会に強く根差した知識や技術を習得し、社会課題について探究する意義や課題解決の価値を理解します。今回、実社会で貢献するために必要となる資質・能力を身につけることを目的として、7月22日(月)から2泊3日で岩手県および宮城県において宿泊研修を実施しました。

研修初日は、岩手県庁職員の方々と南青山アパート災害公営住宅の見学や、避難生活の課題等について職員の方からインタビューを行う予定をしておりましたが、公共交通機関の乱れによる経路変更の関係で、1日目のプログラムを変更し、一ノ関経由で陸前高田に21時頃に到着し、ペンション福田にてミーティングを行い終了しました。

2日目は昨年度に引き続き、岩手県立高田高校の生徒と「復興防災減災連携学習プログラム」として、陸前高田の街のフィールドワークや防災訓練に関するワークショップを行いました。その後、岩手県立大船渡高校の元教頭である村上育朗先生の案内で、「いわてTSUNAMIメモリアル」など陸前高田周辺のフィールドワークを実施しました。

最終日は、震災遺構大川小学校にて防災学習を行いました。防災学習では、大川伝承の会の方にガイドをしていただき、実際に災害当時の様子を詳しく説明していただきました。その後、仙台に移動し、新幹線にて帰京しプログラムを終えました。

今後は事後学習として、校内での発表会等を通して、学校全体の防災意識の向上に取り組んでいく予定です。最後になりますが、本プログラムの事前学習や宿泊研修にご協力いただきました、多くの方々には、本当に色々とお世話になりましてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp