京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up136
昨日:101
総数:826783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の学習では、クラスのみんなで考えた
学習問題に対して、ギガ端末を用いて
班で楽しそうに意見交流している姿が見られます。

一人では考えにくいことも、
友達と一緒に考えることで学びが深まりますね。

これからも、みんなで一緒に
楽しく学習していきましょう!!

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ハンドボールの様子です。
パスの練習して、シュートの練習をしてから試合をしました。
楽しめましたか?

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトバレーは協力して声掛けすることが重要ですね。
楽しんで取り組めましたか?

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ボールをつなぎとめるのに必死に追いかけていました。
「ナイス!」などの声掛けが温かかったです。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトバレーボールの様子です。
みんなで協力して頑張っていました。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケットボールのコツを教えてもらっています。
高校生のプレーがすごかったですね。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はすばる高校から授業をしに高校生が来てくれました。
子どもたちはとても嬉しそうでした。
楽しそうに前向きに頑張っていました。

1組 人権学習「いろいろな国の文化〜食事〜」その4

画像1 画像1
ロールプレイをして学習する場面もありました!
お家でも話を聞いてみてください。
画像2 画像2

1組 人権学習「いろいろな国の文化〜食事〜」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本では見かけない食材や、日本ではあまり食べない料理などを教えていただき、生徒は「えー!!そんなの食べないよ」と驚いていました。でもいろいろな国の文化があって、それを受け入れて認め合うことの大切さを学ぶことができました。

1組 人権学習「いろいろな国の文化〜食事〜」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は「食事」文化の違いを学習しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 6年宿泊学習(姫路・神戸方面)
12/12 6年宿泊学習(姫路・神戸方面)

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp