京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:20
総数:488030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

6年生 「演劇鑑賞」

画像1画像2
演劇鑑賞に行きました。
ロームシアター京都の雰囲気を感じて静かに鑑賞できていました。

6年生 「人権集会」

画像1
12月2日人権集会がありました。
人はみんな違うこと、違うからいいことについて考えました。

集会はしっかり静かに話を聞くことができていました。

人権集会

 12月は人権月間です。そこで、今日の昼に人権集会を行い、学校長から人権についてのお話をしていただきました。
 子どもたちが人権についての学びを深められる12月になればと思います。
画像1
画像2

森林総合研究所に行ってきました。

画像1
画像2
画像3
 森林総合研究所に行って、木や生き物のことなど自然について教えてもらいました。展示学習では、いろいろな木の年輪を顕微鏡で見たり、木の種の飛び方を紙で再現したりして、学習しました。キツネやタヌキのはく製にも触り、大興奮でした。その後、外で松ぼっくりやドングリなど、いろいろな木の実を拾いました。木の名前や実の特徴なども教えてもらいました。大きな松ぼっくりやたくさんのドングリを拾って大喜びでした。

呉竹総合支援学校の見学・交流に行きました。

画像1
画像2
画像3
 呉竹総合支援学校に行ってきました。はじめに、中学部の活動様子の動画を見ました。次に、小学部の4〜6年生と交流し、ゲームのお店に招待してもらいました。ボーリングやオーナメント釣り、キックボッチャ、紙コップツリーをしました。そして、特別教室などを見学し、中学生や高校生が取り組んでいるワークスタディを見せてもらいました。楽しく活動したり、やってみたいと興味津々でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp