![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:80 総数:647250 |
3年生 学習発表会の練習、がんばっています!![]() ![]() ![]() 休み時間には、どのクラスからもリコーダーを練習する音が聴こえてきて、とても素敵だなと感じています。 3年生は音楽で学習してきたことを発表します。 リコーダーで演奏したり、パートで分かれて合唱や合奏をしたりします。 パートで分かれることはとてもむずかしく、 「つられてしまう〜!」 「舞台の上だと緊張する!」 など、苦戦しながらも本番と意識して一生懸命練習をしています! 練習できる時間は残りわずかですが、学習してきたことをしっかり発表できりるよう、全員で頑張りましょう! 3年生 おすすめの1冊を決めよう その2![]() ![]() ![]() 話し合いを終え、グループでどの本をおすすめすることに決定したか報告し合いました。 それぞれのグループに、その本を選んだ理由を発表してもらうと、 「しかけがあって、1年生が楽しんでくれると思ったからです。」 「絵だけではなく、言葉も面白くて、きっと友だちと一緒に読んだらみんなで本が好きになると思うからです。」 「この本を読んだら、同じシリーズの本も読みたくなって、どんどん図書室に行きたくなると思うからです。」 など、相手意識をもって考えた理由をしっかりと発表してくれました。 話し合いがとても上手になったなあと感じています! 今回学習したことを活かして、今後もいろいろな話し合いができるといいですね! ENGLISH CAFE 始まりました♪![]() ![]() ![]() 学期ごとに「パフォーマンスチャレンジ」 という活動があります。 ALTの先生と一対一での会話に挑戦するというものですが、 それに向けて、休み時間にALTの先生と話ができる “ENGLISH CAFE”を始めました。 たくさんの5・6年生の児童が参加し、 ALTの先生に質問してみたり 今までに学習してきた表現の復習をしたりと、 楽しみながら外国語を学習しています。 ぜひおうちでも パフォーマンスチャレンジのことを 話題にしていただき、 一緒に英語を楽しんでもらえたらと思います。 また桃山小学校には、 9月から新しいALTの先生が来られています。 他の国のお話もたくさん聞かせていただく中で、 これからも、言語だけではなく、 世界の多様な文化にも触れながら 楽しく学習を進めていきたいと思います。 1年 しらせたいな、見せたいな![]() ![]() ![]() 学校で飼っている、うさぎの「ココア」や「プリッツ」について、絵と見つけたことをもとに、文章の構成を考えながら丁寧に清書しました。 お家の人にも知らせたい!とがんばって書いたので、是非ご家庭で聞いてあげてください。 よろしくお願いします。 切磋琢磨 4年生 国語科『京漆器塗り体験』![]() ![]() ![]() 京漆器塗り体験を行いました。 お招きした先生方に教えて頂きながら、 染料を塗ったり、 金粉や銀粉を振りかける過程を 間近で見させて頂きました。 最初は、少し緊張気味で、 どうすればよいのか、と 感じている様子の子どもたちでしたが、 いざ染料を塗りこんでいく作業では、 「どんな風にできるかな?」と 大変興味深く取り組む姿が見られていました。 本日作成した、京漆器(おぼん)は、 持ち帰っていますので、 ぜひお子様からお話を聞いてみてください。 3年生 日なたと日かげの地面の温度![]() ![]() ![]() 改めて日なたと日陰の様子の違いを見つけにいくと、 「日なたは暑くて、長くいられないよ。」 「休むなら絶対日陰がいいね。」 「日なたにあるマンホールと日陰にあるマンホールの温度はどれぐらいちがうんだろう。」 など、いろいろなことに気が付いたり、疑問をもったりすることができました。 今度は日なたと日陰の地面の温度の違いを調べます。楽しみですね! 3年生 おすすめの1冊を決めよう![]() ![]() ![]() 1人1冊自分で本を決め、その後グループでどの本をおすすめするかを話し合いました。 はじめは意見がまとまらず、どの本にするか悩んでいましたが、司会の子を中心にお互いの意見の同じところやちがうところを見つけたり、何を目的にして本を決めるのかを思い出したりして、話し合いを進めていました。 また、友だちのグループの話し合いの様子を見学し、いいところを見つけ合うこともできました。 「その本もいいね。」「うんうん、なるほどね。」など、友だちの話をうなずいながら聞いている姿がとても素敵でした。 どの本をおすすめすることにしたのか、報告会も楽しみですね。 切磋琢磨 4年生 算数「面積」![]() ![]() ![]() 「1平方メートルは机4つ分ぐらいだな。」「黒板は4平方メートルぐらいある!」など色々な広さを調べていました。 最後にみんなで協力して教室の床の広さも調べました。縦と横に1平方メートルの新聞紙を並べてみると8×8で約64平方メートルということが分かりました。 1年 生活〜秋をみつけよう〜![]() ![]() すると、思わぬところにまつぼっくりがいっぱい! みんな手にいっぱいのまつぼっくりを見せてくれました。 きれいな落ち葉や秋のお花も見つけたよ♪とお話してくれました。 1年 たしざん(2)がんばってます![]() ![]() ![]() いつもいっしょに取り組んでいただいてありがとうございます。 計算カードを使ってカードめくりゲームをしました。 大盛り上がりで2回戦まで対決しました。 計算がもっと速くなりたい!まちがえないようにしたい! その気持ちを大切にしていきたいです。 |
|