京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/17
本日:count up26
昨日:33
総数:361010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

11月12日 6年生 〜発見、日本文化のみりょく〜

画像1
画像2
日本には様々な文化があり、海外の人も多く観光に訪れて、寺院の観光や和食などを楽しんでいます。各々が自分の紹介したい文化を選んで、表現方法を探っています。

11月12日 6年生 〜読書週間の取り組み〜

画像1
画像2
今日は読書週間の取り組みとして先生の読み聞かせをしました。担任の先生ではない先生による読み聞かせでした。質問絵本という本で、色々と思考を巡らせる姿がありました。

11月12日 6年生 〜図形の拡大と縮小〜

画像1
画像2
今日は学習のおさらいをしました。コンパスを使う?分度器を使う?どんな方法で作図をしたかを思い出して、みんな黙々と課題に取り組んでいました。

【5年生】体育の学習

画像1画像2
体育では、ベースボールに取り組んでいます。
初めは、ルールに戸惑うこともありましたが、回数を重ねるうちに、楽しみながら試合をすることができました。

11月11日 6年生 〜委員会活動〜

画像1
画像2
委員会活動の教室を覗いてみると…様々な場所で、様々な役割でがんばる姿がありました。素敵な6年生です!

11月11日 6年生 〜図書室での学習〜

画像1
画像2
日本の文化の魅力を伝えるにはどうしたらいいのか。そんな課題に今から挑戦していきます。

1年図画工作科 うつしたかたちから

 図画工作科の学習で、身の回りにある面白い形にインクをつけて、画用紙にペタペタとうつしました。様々な形や色を選んで自分だけの模様を描きました。
画像1
画像2

1年生 遠足に行きました。

画像1
画像2
画像3
遠足で、2年生と一緒に京都府立植物園に行ってきました。
今回はみんなで地下鉄に乗って行きました。
園内では、縦割り班でなかよしラリーをしたり、芝生広場でお弁当を食べたりしました。
また、午後は温室に行って様々な植物を観察しました。1周では見切れないほどたくさんの種類の植物があり、「もう一回入りたい!」という声が聞こえました。

1年生 3年生といっしょに

画像1
画像2
先日、図書の時間に3年生から絵本の紹介をしてもらいました。
各グループのおすすめの絵本を紹介してもらい、最後に感想を伝えました。紹介してもらった本は、「読みたくなった!」「早く読みたい!」と教室でも大人気です。

11月8日 6年生 〜勧修フェスティバル〜

画像1
画像2
画像3
今日は初めての体育館練習でした。立ち位置を確認したり、歌を歌ったりしました。これから本番に向けてどこまで高めていけるか、ここからです!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp