六年生 修学旅行
鶉野飛行場跡での平和学習後、兵庫県立フラワーセンターに移動し、お昼ご飯を食べています。
保護者の皆様、朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。おかげで美味しくお昼ご飯をいただいています。
【学校の様子】 2024-10-31 13:52 up!
六年生 修学旅行
鶉野平和祈念の碑苑で平和の集いを行いました。代表の子たちが、自分たちで考えた平和の誓いをし、黙祷を捧げました。
戦争の悲惨さを後世に伝え、絶対に戦争をしないこと
戦争がない世をつくり、一人一人の大切な命を守ること
お互いの思いを尊重し、みんなが幸せな世の中にすること
など、子どもたちの言葉で語ってくれました。
【学校の様子】 2024-10-31 13:46 up!
六年生 修学旅行
バスの中でもガイドしていただいています。バスの中からは、滑走路跡の見学をしました。バスを降りてからは、巨大防空壕跡でシアター見学、門柱、衛兵詰所跡、防空壕跡を見学しました。防空壕跡では、ヘルメットを被り防空壕の中に入りました。中は真っ暗で、当時の空気感を少し感じられました。日本は戦後平和な世の中が続いています。世界に目を向けると、まだ戦争が続いている国や地域もあります。平和な世の中を続けることの大切さを学びました。
【学校の様子】 2024-10-31 13:34 up!
六年生 修学旅行
soraかさいの見学では、第二次世界大戦の歴史を学び、当時の戦闘機、九七艦上攻撃機や紫電改を見学しました。戦争当時、鶉野飛行場から九七艦上攻撃機21機が特攻隊として離陸したとのことでした。
子どもたちは、ガイドさんの話を真剣に聞く姿が見られました。
【学校の様子】 2024-10-31 13:24 up!
六年生 修学旅行
鶉野飛行場跡での平和学習の様子です。
鶉野飛行場跡では、soraかさい、滑走路跡、巨大防空壕跡を見学しました。
【学校の様子】 2024-10-31 13:13 up!
六年生 修学旅行
宝塚北サービスエリアに着きました。とても綺麗なサービスエリアで、トイレもピカピカでした。
これから鶉野飛行場跡に向けて出発です。
【学校の様子】 2024-10-31 09:25 up!
六年生 修学旅行
バスが出発しました。途中、宝塚サービスエリアで休憩し、鶉野飛行場跡へ向かいます。保護者の皆様、修学旅行の準備、朝早くからお見送りありがとうございました。
【学校の様子】 2024-10-31 07:52 up!
六年生 修学旅行
修学旅行が始まりました。
朝七時集合でしたが、元気に学校に集合してくれました。ルールとマナーを守りながら、一泊二日の修学旅行を楽しんできます。
【学校の様子】 2024-10-31 07:46 up!
5年生 ベースボール
ベースボールの様子です。ルールが難しく戸惑うことも多いですが、打って守って走ってが楽しいのか、やる気十分といった様子です。とにかく楽しみにしているので、次回で終了というのが残念なところですが、チームで、そしてみんなで協力し合い、最後まで楽しんで終わってほしいと思います。
【学校の様子】 2024-10-30 20:33 up!
ひまわり学級「交流学級」3年 理科
新しい「かげとたいよう」の単元です。
今日は、鏡を使って、光を反射させ、的に向かって当てる遊びをしました。
そこから、光の性質を探っていきます。
楽しんで学習することができました!
【学校の様子】 2024-10-30 20:32 up!