![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:51 総数:532351 |
4年 琵琶湖疏水にレッツゴー!![]() ![]() ![]() また、そのあと蹴上のインクラインに移動し、水力発電でこの台車を動かしていたことを知った子どもたちは「これがインクラインか!」「思ったより坂すごいな〜。」「こんな石垣を明治時代に手作業で作ったのすごい。」などと実際に目で見て、感じているようでした。実りある社会見学になりました。 今日の給食![]() 大根のクリームシチューは、ルーから学校の給食室で作っています。手作りのルーや鶏肉と野菜のうま味が感じられる献立でした。子どもたちは、「今日は寒いから、温かいシチューうれしい。」「はやくシチューを食べて温まりたい。」と、シチューを楽しみにしている様子でした。 ほうれん草のソテーは、「コーンがあまくておいしい。」と言って、味わって食べていました。 1年 書写![]() 字の中心に気を付けて、書きました。ペンを使って字を書きました。よい姿勢で、集中してがんばっていました。 1年 体育 なわとびあそび![]() ![]() ![]() 自分のペースで、新しい技や技の連続に挑戦していきます。休み時間にも練習する姿が見られます。なわとびは、体幹を鍛えて心にも体にもいい運動なので、楽しく続けてほしいです。 1年 生活 秋となかよし![]() ![]() 材料集めにご協力いただき、ありがとうございました!!たくさんのどんぐりや松ぼっくり。楽しい活動ができそうです! 参観日 6年![]() ![]() ![]() 参観日 4年
道徳の学習で、絵本の題材をもとに、もっとみんんあが仲良くなるためにどんなことを大切にすればよいかについて考えました。
![]() ![]() ![]() 参観日 2年![]() ![]() ![]() 参観日4くみ
それぞれの学級で、道徳の学習の様子をみていただきました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 栂尾煮は、さつまいもと枝豆をあまく煮たもので、京都で昔から食べられてきた料理です。京都市右京区の栂尾という地域にある高山寺で生まれました。さつまいものやさしいあまみが感じられる献立でした。「あまい味付けのおかずって、なんか不思議な感じがする。」と、甘い味つけに慣れていない児童もいましたが、味わって食べていました。 |
|