京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up2
昨日:30
総数:395218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

運動場の溝掃除といのちの庭・あかしやの杜の除草 その2

 朝早くから、たくさんの方々にご協力いただき、ありがとうございました。今後とも、朱雀第四小学校の子どもたちのためにどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

運動場の溝掃除といのちの庭・あかしやの杜の除草 その1

 7日(土)の午前中に、地域のみなさんと教職員で運動場の溝掃除といのちの庭・あかしやの杜の除草を行いました。運動場の北側の溝蓋を開けて中にたまっている砂や泥を掻き出したり、いのちの庭とあかしやの杜の雑草や落ち葉をきれいにしていただいたりしました。運動場の水はけがよりよくなり、雑草や落ち葉をきれいにしていただいたことで安心・安全に学習できる環境にしていただきました。
 
画像1
画像2
画像3

国語 狂言「柿山伏」の発表会 その2

 クラスみんなの発表を聞いている時も、とても楽しんでそれぞれの演じ方を鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

国語 狂言「柿山伏」の発表会 その1

  狂言「柿山伏」の学習でお気に入りの場面を演じました。山伏と柿主に分かれ、掛け合いのようなセリフの言い方や動作など、各々が工夫しながら、それぞれがイメージした狂言「柿山伏」を演じていました。
画像1
画像2
画像3

4年★ ほってすって見つけて

画像1
画像2
 図画工作科で版画の学習が始まりました。今年のテーマは「変顔」です。今日は、自分の変顔の下書きをしました。次週には、下書きを完成し、彫刻刀で版を彫っていく予定です。

1年☆みんなのにこにこ大さくせん

 今日は、違うお友達のにこにこを見つけてみました。交流を通して、新たに自分のにこにこを知ることができ嬉しそうな姿が見られました。週末は、パッチンカメラを持ち帰り、家族のにこにこを探します。
画像1
画像2

1年☆パスゲーム

 今日が、最後のパスゲームの学習でした。初めてのコートを使っての学習でしたが、チームで作戦を立てたり敵がいないところに動いたりと素敵な様子がたくさん見られました。
画像1
画像2

ウインター読書週間

画像1
画像2
 先週と今週は読書週間でした。
日ごろから、朝読書の時間や休み時間に、たくさん本を読んでいます。

この読書週間(2週間)に、自分が読んだ本の冊数に応じてツリーにオーナメントを貼りました。
「この2週間で、10冊も読んだよ。」
と、嬉しそうに報告してくれました。

5年 図画工作「ほり進めて刷り重ねて」

画像1
画像2
 最初に白くしたい部分を彫り、黄色のインクで刷りました。みんなで教え合いながら、協力して片付けまでできました。


5年 英語 「At a restaurant.」

画像1
画像2
 ALTの先生に読み聞かせをしてもらいました。簡単な単語などは理解することができ、次に起こることを予想して反応していました。最後にはクリスマスの曲を教えてもらいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp