京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/02/04
本日:count up2
昨日:96
総数:485119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−               新1年生入学説明会・体験入学 2月6日(木)に行います。「令和7年度新入学児童」のカテゴリをご覧ください。                

5年生 わくわく WORK LAND 井筒八ッ橋本舗

画像1画像2
 井筒八ッ橋本舗の店員として、来店するお客様に商品を販売する際の接客を行いました。
 またグループごとに分かれて、一人ひとり考えたデザインやアイディアを皆で話し合い、商品を魅力的に見せるためのポップを作成しました。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
上京中学校で授業体験・部活動紹介がありました。「他校の友だちができた。」「楽しかった。」など嬉しい声を聞くことができました。

5年生 わくわくwork land 京都銀行

画像1画像2画像3
本日わくわくwork landへ行ってきました。京都銀行では、銀行員になって模擬紙幣を使った札勘定や印鑑照合といった業務に加えて、預金の払い出し等の窓口業務を行いました。また,お店がより良い経営になるように、アドバイス等を考えるコンサルティング営業を行い、提案書にまとめる仕事をしました。

6年生 最高学年としての学校生活

 卒業アルバム用に写真を撮りました。学級、学年、学習などたくさん撮影しました。
画像1

5年生 わくわくwork land 終わりの会

画像1画像2画像3
本日、わくわくwork landに行ってきました。終わりの会では代表の児童が今日1日のまとめを言いました。今日学んだことや今後生かしたいことを大きな声ではきはきと話してくれました。

5年生 わくわく WORK LAND ローソン

画像1画像2
 ローソンの店員として、来店するお客様への商品の販売・接客を行いました。
 また、「みんなとくらすマチを幸せにする」店舗となるためにローソンが取り組むべきSDGsを盛り込んだ提案書を作成し、発表しました。

5年生 わくわくwork land 西利

画像1画像2画像3
本日、わくわくwork landに行ってきました。西利では来店するお客様への販売・接客を行いました。また、新商品開発の視点から1新しい漬物、2漬物を使った新たな商品、3漬物を使ったアレンジレシピの中から新商品を考え、提案書を作成しました。

5年生 わくわくWORK LAND 京都市役所

画像1画像2画像3
京都市役所では、市役所の職員になって「住民票の写し」を発行したり、市民役になって書類を発行してもらったりしました。また、「地域のみんなが楽しめる公園」の計画をたて、様々な立場の市民のことを考えながら、どんな公園にするかを話し合い、提案しました。

5年生 わくわくWORK LAND 京都新聞社

画像1画像2画像3
京都新聞社では、WORK LAND内にある展示コーナーと体験する人達の様子などを取材し、記事や見出しを考えたり記事のレイアウトを検討したりして新聞紙面を作成しました。情報を集めたりまとめたりする活動は、社会の授業でも学習しました。

5年_わくわくWORK_LAND

画像1画像2画像3
 生き方探究館で学習しています。様々な企業ブースで働き方ついて学んだり、問題解決型のグループワークに取り組んだりしています。また、一方のチームは、タブレットや展示などを使って調べ学習をしています。どの学習も朱雀第三小の友達と一緒に協力しながら学習しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp