![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:794 総数:2601951 |
【再掲します】令和6年度学校経営要項・堀川高校グランドデザイン
※学校評価アンケートにお答えいただく時期になりました。改めて、本校の経営要項および、グランドデザインについて紹介します。
(以下、4月にアップした記事の引用です) 令和6年度の堀川高校学校経営要項及び、堀川高校グランドデザインを公開します。今年度、教職員一同、最高目標「自立する18歳」の育成に向け、3本の指導の柱及び、5つの柱からなる経営方針のもと、グランドデザインを意識して取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 24期生へのエール その2
進路実現に向かう24期生を激励するために、本日の放課後、毎年恒例のPTA主催「3年生を励ます会」がカフェテリアで開催されました。白河総合支援学校の生徒さんたちが堀川高校生たちのために作ってくださったパンやお菓子を、飲み物とともにPTA役員の方々が配布してくださいました。
放課後の短い時間でしたが24期生たちはほっと一息、リラックスした時間を過ごしていました。 今年度は24期生の有志たちが、素敵なプレゼントをくださった白河総合支援学校の生徒さんにお礼のメッセージを届ける企画を考え、たくさんの生徒たちが感謝の気持ちを寄せ書きに書いていました。 また、保護者からのメッセージがアトリウムに掲示され、一つ一つのメッセージから伝わってくる愛情溢れる言葉を生徒たちは熱心に読んだり写真を撮ったりしていました。 24期生をいろいろな形で応援して頂き本当にありがとうございます。今日一日、心のこもったエールをたくさん頂いた生徒たちは、それを進路実現に向かうエネルギーに変えて最後まで挑戦し続けてくれると確信しています。 ![]() ![]() 24期生へのエール その1
本日のLHRで、24期生1、2組のHRに25期生学年主任の松宮先生が進路実現に向かって頑張っている生徒たちにエールを送りに来られました。松宮先生は24期生が1年生の時に1組の担任をしておられ、教室に入られた瞬間、生徒たちは驚き、同時に拍手と歓声が起こりました。
最初に、入学式の日のアクシデント、やんちゃをしていた生徒や頑張っていた文化祭のことなど2年前一緒に過ごした日々のエピソードを話され、生徒たちはとても楽しそうに話を聞き、そのあと1年次の写真や動画が映し出されてその映像を懐かしさ溢れる笑顔で見ていました。 松宮先生からは、学校で過ごす日々はもう長くはなく、だからこそ横のつながり(24期生のみんな)や縦のつながり(先生方や後輩たち)を大切にして最後まで駆け抜けて欲しい。その頑張る姿は後輩たちの手本となっているし最後までそうあり続けて欲しい、と熱いエールを送られました。 最後に生徒一人一人から松宮先生に、まだまだ幼かった2年前の自分たちに対して愛情いっぱい指導してもらったことや忙しい中エールを送りに来てもらえたことに対して感謝の気持ちを込めながら一言ずつ話をしていました(言いながら涙ぐむ生徒も)。クラス中がとても温かな空気で包まれ、これまでの生徒の成長と残り少なくなった堀川での時間の中でもまだまだ成長し続ける期待をもたせてくれるようなとても素敵な時間でした。 ![]() ![]() ![]() |
|