京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up21
昨日:36
総数:195723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

調理実習!

画像1
画像2
画像3
 今日、夜間部では、調理実習を実施しました。
 「米粉のクリスマスフルーツパウンドケーキ」と「クリスマスオーナメント風型抜きクッキー」を作りました。
 アレルギーを考慮して、米粉で作るメニューばかりです。さて、うまく膨らむでしょうか…?
 どちらも、クリスマスを意識したメニューで、なんだか大人になってもワクワクします。今日、帰宅した時に、くつ下をつるしておくので、誰かプレゼントを入れておいてくれないかなぁ…。

生き方探究チャレンジ体験

画像1
 今日、昼間部は「生き方探究チャレンジ体験」の職場体験で、右京区にある京友禅の工場に行きました。
 この工場は、京友禅の伝統を継承しながら、その技術を現代の服飾文化に発展させて、独自ブランドを展開しているそうです。「Pagong」というアロハシャツのブランドとして、脚光を浴びている会社です。
 京友禅の工程として、蒸し、染め、洗い、乾燥の工程があり、この工場では染めを担当しているそうです。それ以外の工程は他の会社で行う分業制になっていて、完成まで2ヶ月くらいだそうです。
 また、型を組み合わせて柄を作られるのですが、柄は現在約200種類あって、毎年5柄ほど増やしているそうです。
 染色後は、蒸しの工程で、色が変化するそうです。そんな説明を聞かせて頂くと、「夢のある仕事だなぁ」という心持ちになります。
 工場の見学後、店舗の中で商品を見せて頂いて、その後質問タイムです。
 とても有意義な時間を過ごせました。工場の皆様、ありがとうございました。

焼きいもをしました

 今年も焼きいもをしました。
 だんだん寒くなってきましたが、炭火で焼いたホクホクの焼きいもで心も体もあたたかくなるようです。みんなで火を囲んで楽しいひと時を過ごしました。
画像1
画像2

令和7年度夜間部入学生を募集しています

 今月(こんげつ)より、令和(れいわ)7年度(ねんど)に洛友(らくゆう)中学校(ちゅうがっこう)夜間部(やかんぶ)(二部(にぶ)学級(がっきゅう))への入学(にゅうがく)を希望(きぼう)する人(ひと)を募集(ぼしゅう)しています。
 入学(にゅうがく)できる人(ひと)、募集(ぼしゅう)期間(きかん)、入学(にゅうがく)に必要(ひつよう)な手続(てつづ)きなど、くわしいことは洛友(らくゆう)中学校(ちゅうがっこう)ホームページの「令和(れいわ)7年度(ねんど)夜間部(やかんぶ)生徒(せいと)募集(ぼしゅう)案内(あんない)」をご覧(らん)ください。以下(いか)からも見(み)ていただくことができます。クリックしてください。

 「令和7年度夜間部生徒募集案内」

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

夜間部生徒募集案内

学校だより

学校評価

その他

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校生活の約束ごと

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp