京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/25
本日:count up1
昨日:69
総数:575032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

給食室 12月6日 今日の給食

〜今日の献立〜

 ☆ごはん(けいほくまい)
 ☆牛乳
 ☆がんもどきのあんかけ
 ☆豚汁

 今日は地産地消のごはん「京北米」です。京北米とは京都市右京区の京北地域でとれたお米のことで、今日のごはんはその新米を使ったものでした。

 給食室前の掲示や、給食時間に視聴する動画「いただきます」でも京北米の魅力や京北地域について紹介しました。

 実際に食べた子どもたちも「いつもと違った!」「食感がやわらかい気がする」など、しっかり味わっていました。

 そして!!嬉しいことに今日のごはんの残りは全校で50gしかありませんでした。おいしい京北米をお腹いっぱい味わってもらえたようで、こちらも嬉しくなりました。今日もおいしい給食ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

2年 交換道徳

 今日の道徳は、交換道徳でした。
 「くりのみ」「さて、どうかな」「やくそく」のそれぞれの教材を通して、自分事として考え、実生活に生かしていけるよう話し合ったり、自分の考えを書いたりしました。
 どのクラスでも集中して授業にのぞみ、意欲的に発表する姿が見られました。
画像1画像2

2年 算数科「三角形と四角形」

 算数科「三角形と四角形」では、頂点や辺という言葉を知り、三角定規で直角を見つけたり、長方形や正方形の形について学習したりしています。「角の形や辺の長さに注目すると長方形と正方形の違いがよく分かるな。」「四角形にも種類があったんだね。」とたくさん発見をしています。今後、自分で長方形や正方形、直角三角形をかいていきます。
画像1画像2

5年 版画

 『彫り進めて刷り重ねて』の作品が出来上がってきました。自分の作品に思いをもち、丁寧にコツコツと取り組んできました。自分や友達の作品のよいところを見つけました。
画像1
画像2
画像3

5年 あなたは、どう考える

 「優先座席は必要か」「中学校に制服は必要か」日常における疑問や問いかけを見つけ、自分の主張と根拠を考えました。友達の意見を読み、よいところやアドバイスを伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

2年 英語活動「ジェディダ先生とあそぼう」

 今日の英語活動はALTの先生に来ていただきました。
 絵本の読み聞かせを聞いたり、クリスマスに関わる単語の練習をしたり・・・難しい言い方もありましたが、何度も繰り返して発音したり、ミッシングゲームをしたりと楽しい活動を通して、言えるようになってきました。
 最後には、みんなが楽しみにしていたクリスマスビンゴをして、大満足の1時間になりました。
画像1画像2画像3

1年生 英語活動「クリスマスのことば」

画像1
 本日はALTの先生が来てくださり、読み聞かせやクリスマスのことばの紹介をしてくださいました。また、英語でビンゴの活動を一緒に楽しく行いました。子どもたちは、ALTの先生の発音を真似しながら真剣に取り組んでいました。最後のビンゴは大盛り上がりでした。

【6年生】研究発表会

画像1
画像2
画像3
 11月22日に研究発表会を開催しました。京都市内だけでなく、他府県からもたくさんの先生が参観に来られ、校内での研究授業とは少し違った緊張感がありましたが、学習を進めるにつれ、いつものみんなが戻ってきました。研究発表会では、「図形の拡大と縮小」という単元で、校区地図やグーグルマップを使って、実際の道のりを計算する学習をしました。地図上での長さを測り、そこから10000分の1や5000分の1などの縮尺をかけて計算します。西京極小学校から西京極駅までの道のりは?という問題で、グーグルマップが表示する道のりよりも短い行き方を探しました。また、6年生の担任団が実際に歩いて測った道のりとも比べて、正しく計算できているかも確認!ニアピン賞(誤差が少ない)を獲得した班も多く、盛り上がりました!
 司会を頑張った子も、学習を盛り上げたみんなも本当によく頑張りました。今後の学習につなげていけそうです!!

4年 読み聞かせ お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
 「もりのかくれんぼう」という絵本を読み聞かせしていただきました。
 動物たちがどこにかくれているのか、みんな一生懸命探す姿がとてもかわいかったです。
 素敵な本に出合えました。

1年生 「歯磨き指導」

画像1
画像2
 「歯磨きの学習」を体育館で行いました。歯科衛生士さんをお招きし、歯磨きの仕方について教えていただきました。子どもたちは、興味津々で話を聞いていました。
 お家でも、学んだことを実践していってほしいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

全国学力・学習状況調査

学校のきまりについて

学校評価年間計画

学校沿革史

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp