京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up11
昨日:17
総数:310860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

5年 体育科「ソフトバレーボール」

 体育では、ソフトバレーボールに取り組んでいます。チームのメンバーとパスをつなぐにはどうすれば良いか考えながら試合をしています。前向きな声かけがあったり、ポジションを考えたりして、ラリーが続くようになってきました!
画像1画像2画像3

【3年】 メッセージカードを作ろう

画像1画像2
外国語で「This is for you.」の学習をしています。
友達と「Yellow star,plesase.」「How many?」「Two,please.」というように、欲しい色と形、その数などをやり取りします。友達からもらった形で、自分のカードを作ります。
「誕生日カードにしよう。」「クリスマスカードがいいな。」など、自分が作りたいカードを一生懸命に作っていました。

人権集会

画像1
 昨日は、人権集会を行いました。今月は人権月間ということで、各クラスで考えた人権目標を発表し合いました。みんなが楽しく学校生活が送れるよう、一人一人が心がけていってほしいと思います。

秋が深まってきました!

画像1
本校の南門のイチョウの木がきれいに色づいてきました。

1年生が、校内のいろいろなところで秋みつけをしています。

【こすもす】花の苗を植えよう

 環境委員会で花の苗植えをしました。葉牡丹やノースポールなどの花を植えました。1つ1つ優しく植えることができました。
画像1画像2

【こすもす】サーキット運動

 体育でサーキット運動をしました。ミニハードルやマット、なわとびなど色々な運動をします。今日は新たに橋の場を作りました。1本橋を落ちないように意識しながら渡りました。楽しみながら色々な運動ができました。
画像1画像2画像3

提出物 【こすもす】朝のダンス

 12月になり、今日から新しいダンスを踊っています。「パリピーパリポー」と「はじままルンパパ」という曲です。「はじまルンパパ」は曲のテンポがだんだんと速くなっていくのを楽しみながら踊りました。これから1ヶ月練習していきます。
画像1画像2画像3

【3年】 ことわざ・故事成語

画像1画像2
国語科で「ことわざ・故事成語」の学習をしました。
今日はギガ端末を使ってさまざまなことわざや故事成語を調べてみました。
来週は調べたものをカードにまとめていきます。

【3年】 虫眼鏡で光を集めよう

画像1画像2
理科の学習で、虫眼鏡を使って光を集める実験をしました。
一点に光を集めると、紙から煙が出てきました。
日光を集めたところを小さくするほど、明るく、熱くなるということが分かりました。

【3年】 みんなで使う場所

画像1
道徳科で、「みんなのわき水」というお話を通して、「公共の場所」について考えました。
みんなが使う場所をどのように使っていくとよいのかを話し合いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

学校のきまりについて

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp