1年・2年 校外学習にむけて
来週予定されている校外学習にむけて、グループで仲良しになるための時間をもちました。今日は、グループの人の名前と、好きな○○を聞くことをめあてとしました。限られた時間でしたが、2年生は積極的にコミュニケーションをとり、仲良しになれたように思います。
【学校の様子】 2024-10-29 18:15 up!
運動会、ありがとうございました。
先週の金曜日に行った運動会。たくさんの保護者や地域の方々に見守られる中、子どもたちは学習の成果をしっかりと発揮することができました。きっと、今年の運動会も子どもたちの心に思い出として残ったことだと思います。温かい励まし、そしてサポートをありがとうございました。
今年度も半分が過ぎ、次年度を意識して、さらに子どもたちのもつ力を伸ばしていくことができたらと考えています。次の全校での取組は学習発表会になりますが、お互いの発表をまた楽しく有意義に交流できたらと思っています。
全校で心を一つにする取組として、全校合唱をしようとみんなで練習を始めています。今日も4年生の教室で美しい歌声を響かせて歌っていました。全校が集まり合唱をする時が楽しみになってきました。
引き続きのご支援ご協力をよろしくお願いします。
【校長室より】 2024-10-28 18:36 up!
10月28日(月) 今日の給食
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・鶏肉のきのこごま甘酢あんかけ・とうふのスープ」でした。鶏肉のきのこごま甘酢あんかけは新献立で、キノコが苦手な子も鶏肉と一緒にいただいていました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2024-10-28 18:26 up!
3組 社会
米作りについて学習してきましたが、タブレットの画像編集機能を使って学習をまとめています。米作りの流れがイメージできるまとめになってきました。
【学校の様子】 2024-10-28 18:25 up!
5年 外国語
5年生は、オリジナルの街をそれぞれに作り、友だちと紹介し合いました。英語でやり取りをしながら、楽しそうに友だちの街の紹介を聞いていました。
【学校の様子】 2024-10-28 18:18 up!
3年 外国語活動
自分のアルファベットを紹介するために、紹介カードをタブレット端末を使って作成していました。紹介し合う時間が楽しみです。
【学校の様子】 2024-10-28 18:15 up!
1年 音楽
今日はきらきら星の演奏を、木琴を使って演奏しました。班で協力しながら練習しました。
【学校の様子】 2024-10-28 18:09 up!
1年 生活
金木犀のいい香りが感じられる季節となりました。クラスの友だちが金木犀をおうちから持ってきてくれたので、みんなで香りを楽しみました。「いいにおい。」とみんな大喜びでした。
そのあとは、桜の落ち葉の色付きを見ました。同じ葉っぱでも色がちがうと、驚いていました。
【学校の様子】 2024-10-28 18:09 up!
5年 運動会 ふり返り
5年生では、「みんなで協力して最後までやりきろう」を目標に運動会を行いました。そして、5時間目にはふり返りをしました。「どの種目も最後までやりきることができて、うれしかった。」「団体演技は、今までで1番いい演技を作り上げることができた。全校で結束力が高まった。」「みんなが最後まで全力で取り組めていたことがよかった。」とふり返っていました。来年は、最高学年として運動会を盛り上げてほしいと思います。
【学校の様子】 2024-10-25 16:34 up!
5年 音楽 「旋律づくり」
音楽科では、和音の音で旋律づくりを行いました。タブレットのアプリを使って、自分の表現したい旋律を考えました。みんなで完成した旋律を聞き合い、「いい音の流れだな。」「最後は落ち着いた感じにするために、音程を下げているな。」と気づいたことを交流することができました。
【学校の様子】 2024-10-25 16:34 up!