京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:28
総数:278723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3組 巨匠展に向けて作品を制作しました!

画像1画像2
 12月6日(金)に朱雀第二小学校にて巨匠展に向けての作品制作に参加しました。はさみで細く切って草原を作ったり、紙をくしゃくしゃに丸めて岩を作ったりしました。中京支部のお友達みんなで作り上げた一つの作品がどのように完成するのか、今から楽しみです。

12月6日(金) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん(京北米)・牛乳・和風カレーどうふ・ブロッコリーのおかか煮」でした。今日のごはんは、京北地域で作られたお米が使われていました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

6年 体育

画像1
 1000m走の記録会を行いました。それぞれが目標タイムを設定する中で、自身の目標をクリアできるように、一生懸命に取り組んでいました。

3年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 「立ち上がった絵のせかい」の学習です。いつもは平面に描いている絵を立ち上がらせることで、また違った表現ができることを知り、作品作りを進めています。意欲的に活動しています。

5年 国語

画像1
画像2
 「やなせたかし」さんの伝記を読み進めています。やなせたかしさんの生き様を知り、自分なりに考えたことをこれからの生活にもつなげていきます。

1年・2年 国語

画像1
画像2
画像3
 今日の国語は、2年生が学習した内容を1年生に知らせに来てくれました。2年生の勉強内容が気になっていた1年生は興味津々で聞きました。

1年 算数

画像1
画像2
 今日の算数は「わくわくぷろぐらみんぐ」の単元でした。ロボットくんを、博士のものへ動かすために、プログラムを組みます。途中で博士に届けるものを指定して、道順を考えながらプログラムできました。思い通りにロボットくんが動くと、嬉しそうに見せてくれました。

3年 3年生オリジナル祭り

画像1
画像2
 12月3日の中間休みに、3年生オリジナル祭りをしました。『朱六小のみんなが、かしこく健康に過ごせますように』という願いを込めて、3年生が自分たちで考えたお祭りです。手作りのお神輿を担ぎ、校舎内を1周しました。太鼓や鉦、リコーダーを使ったお囃子も演奏しました。他の学年の子どもたちも楽しそうにお神輿を見たり、お囃子を聞いたりしていました。全ての子どもたちが立派に成長するのが楽しみですね。

6年 演劇鑑賞教室

画像1
画像2
 劇団四季によるミュージカルの鑑賞に、ロームシアター京都まで6年生と一緒に行ってきました。お天気にも恵まれ、道中は京都の秋をいっぱい感じることができました。演目は「ガンバの大冒険」。一流のミュージカルを子どもたちと一緒に楽しんできました。鑑賞しての感想を、ご家庭でもぜひ聞いていただけたらと思います。

4年 体育

画像1
画像2
 サッカーの学習が始まりました。これからゲームを通して、チーム力を高めていきます。ルールを確認しながら、一生懸命プレーしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 3組巨匠展合同作品作り(朱二小)
12/7 クリスマスリース作り
12/11 6年科学センター学習(午後)
12/12 クラブ活動

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp