![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:18 総数:227576 |
マラソンが始まりました![]() 園庭の大きなトラックの周りを、元気いっぱい走りました。 走り終わった後の子どもたちの表情は、とても生き生きとし、走ることの気持ちよさを感じていたようでした。 これから寒くなっていきますが、体をたくさん動かして、寒さや病気に負けない強い体をつくってきたいと思います。 友達といっしょに(3歳児)![]() ![]() ![]() 少しずつ、友達と一緒に考えたり、思いを伝えたり、友達の思いを聞いたりしながら遊ぶことが、楽しくなってきました。 12月つぼみ・りんご組のお知らせ給食体験をしたよ(5歳児すみれ組)![]() ![]() 栄養教諭の先生の給食の話を、子どもたちはワクワクしながら聞いていました。 今日の給食は、ポークカレーと野菜のソテー、牛乳。 人気メニューを食べられるなんて!! 子どもたちは 「カレーが辛くなくて私にぴったり!」 「野菜のソテーもおいしすぎる!」 などなど、給食の美味しさに舌鼓を打っていました。 今日の給食体験を通して、小学校に行くことへの期待が一層膨らんだのではないかと思います。 給食調理員さん、美味しい給食をつくってくださってありがとうございました。 下京雅小学校の教職員の皆様、幼稚園の子どもたちのために、計画や準備などありがとうございました。 クリスマスツリーをツクリマス!![]() ![]() ![]() キラキラした飾りを手に取り、鼻歌を歌いながらみんなで飾りつけを楽しみました。 そして今日、4歳児さくら組の子どもたちは自分のクリスマスツリーもつくりたい!ということで、粘土や自然物、毛糸などを使ってクリスマスツリーをつくりました。 教師が材料の準備をしている横で、Aちゃんはウキウキしながら 「クリスマスツリーをツクリマス!」と言って楽しみにしていました。 毛糸をぐるぐる枝に巻いたり、モールを自分なりにアレンジして形をつくって飾ったり、一人一人が自分のこだわりをもって工夫しながらつくることを楽しんでいました。 個性豊かな素敵なクリスマスツリーができました。 下京雅小学校ハーモニーフェスティバルのリハーサルに行ったよ(全学年)![]() ![]() ![]() すみれ組の子ども達が参加するので、さくら、たんぽぽ組の子ども達も見に行きました。 大きなアリーナにドキドキしたり、喜んだりしながら、舞台に立ったり、お客さんをしたりと、それぞれに楽しみました。 リハーサルが終わると、「やりたい!」と、お客さんから声が上がり、「よろしくね」と、「み〜んなのWA・わ・ワ!」を、全員で楽しみました。 明日はいよいよ本番です!友達と一緒に楽しんできてね☆ 絵の具遊びをしたよ!(3歳児)![]() ![]() ![]() 手や足で絵の具を沢山のばして遊ぶことや、ローラー、型抜き、ポンポンなど色々な道具を使って模様が出ることを試したりして遊ぶことを楽しんでいました。 お散歩遠足に行ったよ!3(3歳児、4歳児)![]() ![]() ![]() さくら組さんの頼もしいサポートがあり、たんぽぽ組さんも幼稚園に着くまでがんばって歩いて帰ることができました。 幼稚園に帰ってお弁当も一緒に食べました。 さくら組さん、ありがとう! たんぽぽ組さん、お散歩楽しかったね! お散歩遠足に行ったよ!2 (3歳児、4歳児)
目的地は元淳風小学校。
広い運動場でおにごっこをしたり、木の実を探したりして、たくさん遊んだ後は、みんなでお菓子も食べました。 ![]() ![]() ![]() お散歩遠足に行ったよ!(3歳児、4歳児)
今日は待ちに待ったお散歩遠足。
3歳児たんぽぽ組は初めての遠足です。 そのため4歳児さくら組は、「たんぽぽ組さんを安全に連れて行ってあげるんだ」という気持ちをもって朝からはりきっていました。 「道路側はさくら組さんだよ」とみんなで声をかけ合っていました。 ![]() ![]() |
|