![]() |
最新更新日:2025/05/16 |
本日: 昨日:6 総数:354259 |
1、2年生 人権学習
4日(水)の3・4限に、1,2年生人権学習を行いました。
1年生は、世の中にある「違い」について考えることを通して、 認められてはいけない違い=差別 があることに気づきました。 まったく同じ人なんていない以上、自分と他者との違いを認め合える関係を作っていけるとよいですね。 2年生は、映像教材を使いながら正しい知識を身につけ、 日本で暮らす外国人と共生するために大切なことは何かを考えました。 SNSには、誤った情報、間違った言葉がたくさんあふれています。 間違った知識で差別されない、差別しないためにこれからも学習していきましょう。 ![]() 【2年生】学習の様子
階段の掲示物が充実しています。英語の授業で記入した『付箋メッセージ』では、いろいろな内容について自分の思いを表現しています。100文字作文の取り組みの一つで、意義深いものとなっていますね。
![]() ![]() ![]() 【2年生】学習の様子
数学の授業では、平行四辺形についての学習に取り組んでいます。平行四辺形はどのような性質を持っているのか…
平行四辺形になるための条件はなんなのか… 定期テストで頑張った勢いのまま、学習に向かっています。 ![]() ![]() 【2年生】学習の様子
2年生の共創では、高校調べの発表の準備をしています。それぞれの高校に行き、学校の教育方針や校則・行き方・部活動や行事についてまとめています。
発表の仕方や資料の作り方が上手くなってきていますね。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】学習の様子
オープンスクール、開校説明会などの行事があり、いよいよ新校舎での生活が近づいています。
そして2024年も残すところ1ヶ月を切りました。いい締めくくりができるように、目の前の活動をいいものにしていきましょう。 ![]() ![]() 【1203】オープンスクール その2
(部活動見学の様子)
![]() ![]() 【1203】オープンスクール その1
本日、オープンスクールでした。
2小の6年生が小栗栖中学校で授業体験と部活動見学を行うために来校しました。中学生(生徒会本部役員)10名が仕事を分担して、オリエンテーションに取り組んだり、小学生の引率をしたりしました。 中学生は、生徒会本部役員になってから初めての大仕事でした。緊張しながらもしっかりと「先輩」として行動できていたことがとても良かったです。 ![]() ![]() |
|