京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up2
昨日:144
総数:938828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

【3年生】算数科「1けたをかけるかけ算の筆算」

かけ算の筆算の学習をしています。

今日は、十の位に繰り上がりがある筆算に取り組みました。

計算する順番も気をつけて、筆算をすることができました。
画像1
画像2

【3年生】理科「光のせいしつ」

はね返した日光を重ねると、明るさや温度はどうなるのか学習しています。

みんなで協力して、実験を進めました。
画像1
画像2

【3年生】図画工作科「トントン どんどん くぎうって」

図画工作科で、コリントゲームを作っています。

板に絵を描き、ニスを塗っています。

次は、釘を打っていきます。
画像1
画像2

Give me 5 外国語科「U6 At a restaurant.」

画像1
画像2
画像3
外国語科「U6 At a restaurant.」の学習では、日本各地の料理を楽しむために、「おすすめランチセット」を伝え合います。今日は、グループで協力して店員役をしたり、お客さんとして注文したりしました。

【3年生】社会科「市の様子とうつりかわり」

京都市の昔と今で、どのように変わっていっているのかを学習しています。

公共施設や市街地がどのように変化していったのかをワークシートにシールを貼ったり、色を塗ったりして確かめました。
画像1
画像2

体育科「パスゲーム」

今週から始まったパスゲーム。
勝つためにみんなで相談したり、練習したりしています。
画像1
画像2
画像3

算数科「かけ算」

かけ算の問題作りをしました。
みんなで作った問題を出し合っていました。
画像1
画像2
画像3

Give me 5 学習発表会に向けて

画像1
 学習発表会に向けて、今日は学年のみんなで練習しました。みんながそろうと演奏も歌声も迫力が違います。しかし、響きを合わせたり、声をそろえたりするのそう簡単ではありません。本番まで、こつこつ練習を積み重ねていきます。

Give me 5 図画工作「木版画」

画像1画像2画像3
 図画工作科の学習では、木版画に取り組みます。テーマは「あやとりをする自分」です。今日はみんなであやとり遊びに取り組みました。普段はあやとりをしない子も楽しそうに遊ぶ姿が見られました。さてここからどんな版画作品が仕上がるのか今から楽しみです。

1年生 まねっこあそび ボール遊び

画像1
画像2
画像3
 体育ではまねっこあそびとボール遊びを楽しんでいます。

 まねっこあそびもレベルアップして、工夫した動きもありました。

 ボール遊びもみんな大好きで、投げたり、受けたり楽しく活動しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

お知らせ・お願い

学校評価年間計画

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学校のやくそく

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp