京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:66
総数:867553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

3年 国語『おすすめの1さつを決めよう』1

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で、1年生に紹介する本を班で話し合い、決まった本を1年生に紹介しに行きました。

3年 体育『はばとび』

画像1
画像2
画像3
 はばとびの学習を頑張っています。踏み切りも腕をしっかりと使って身体を高く上げることができてきました。

いっぱい 運動しよう!

画像1
画像2
画像3
 11月21日(木)
 6くみは、体育科の時間にボールを使った運動をしました。

 「はい、どーぞ!」「行くよ!」「しりとりしながら、やろう!」
 初めに2人組でキャッチボールをしました。お互いにキャッチができるようになると、少しずつ距離を伸ばしているグループもいました。

 その後は、みんなで楽しくドッジボール!
 みんなで楽しく運動して、寒い冬を乗り越えよう!!

5年生 外国語科 「レストラン開店!」

画像1画像2
Unit6「At a restaurant.」の学習で、ランチメニューを考えました。

京都らしいメニューを考え、レストラン開店です!

お店屋さんとお客さんに分かれて、英語でやりとりしています。

上手に買い物できました。

5年生 図画工作科「彫り進めて刷り重ねて」

画像1
図画工作科で版画の学習がスタートしました。

今年は彫り進み版画に挑戦します。

まずは1度目の彫りです。

昨年から使っている彫刻刀にも慣れてきて、安全に気を付けて取り組んでいます。

5年生  総合的な学習の時間「いろいろな仕事について知ろう!」

画像1
今日もゲストティーチャーをお招きして、お話を聞きました。

今日は、普段学校に出入りされている教材屋さんです。

みんなが使うテストやノート、理科の実験セットなどを届けてくださっていることを知り、驚いていました。

「この仕事はどんな人に向いていますか?」

「どうしてこの仕事をしようと思ったのですか?」

などたくさんの質問が出ていました。

MMCの演奏

11月9日(土)に地域の少年を明るく育てる松尾大会に
出演させていただきました。
たくさんの温かい拍手をいただき
とてもうれしそうでした。
画像1
画像2

1年生 3年生からの紹介ポスターを

画像1
画像2
3年生が紹介してくれたポスターを
嬉しそうに班ごとにまわして
読みました。
「読んでみたい!!」「つぎかりてみたい!」と
話していました。

1年生 3年生が本の紹介に来てくれました!!

画像1
画像2
3年生のお兄さん・お姉さんが
1年生におすすめの本を紹介しに来てくれました。
みんな真剣にきいていました。

4年生 書写「元気」

今まで学習してきたことをいかして、「元気」を書きました。

折れ、はね、はらい、とめなど一つ一つ確認ながら書くことができました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 6年薬物乱用防止教室
12/9 委員会
にこにこタイム松尾フェスティバル 委員会
12/10 5年校外学習草津パナソニック・琵琶湖博物館 なかよしの日
12/11 3年社会見学京都府警察・京都タワー 6年京キッズRUN選考会予備日 代表委員会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp