![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:17 総数:188003 |
【一期】本の紹介
一期では先生からの本の紹介がありました。「ジェンダーレスに関する絵本」や「文字のない絵本」、「読み方で言葉の意味が違ってくる面白さがある本」を紹介してもらいました。これを機に本を手に取って、知見を増やしていけるといいですね。
![]() ![]() ![]() たのしくうつして![]() バドミントン部の活動![]() ![]() チーフ会議![]() ![]() ![]() 【4年生】校外学習 京都市市民防災センター
4年生では京都市市民防災センターに行ってきました。
消火体験や地震体験、強風体験などを通して【自助】【公助】【共助】について学びました。 実際に体験してみてわかる細かな【自助】に気づくことができました。 ![]() ![]() ![]() 【一期】花友はなせ訪問
一期では、花友はなせに行きました。
歌やリコーダーの演奏を聞いていただいたり、一緒に歌を歌ったりしました。 「きれいな歌声ですね」と言ってくださり、子どもたちも嬉しそうな様子でした。 また、自己紹介をしてたくさんお話しました。 「頑張ってね!」と励ましの言葉をいただきました。 みなさん笑顔で温かい素敵な時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ブックトーク一期
岩倉図書館の方に来ていただいて、「みんなちがって みんないい」というテーマでブックトークをしていただきました。義手や義足、盲導犬、聴導犬などが、しょうがいをもつ方がとまどわずに生活していくのに役立っていることや、身近な生活の中にも、牛乳とジュースの紙パックの違い、シャンプーとリンスの容器の違いなど、工夫されていることがあることなどを、本を通して教えていただきました。
![]() ![]() 国語科「たぬきの糸車」
学習のまとめの音読発表会をしました。学習して考えたたぬきの気持ちやおかみさんの気持ちを、動作やせりふにして音読の中に入れ、上手に発表できました。「大きな声で、しっかり音読できました。」「せりふも考えて入れてあって、様子がよく分かりました。」など見ていただいたお客さんに言ってもらえて、うれしい1年生でした。
![]() ![]() ![]() 11月参観![]() ![]() ![]() 陸上記録会![]() ![]() ![]() |
|