5年家庭「調理実習 ご飯・みそ汁」
お米を洗ったり、水加減を調整する場面では学んだこと生かして声を掛け合いながら調理を進めていました。おいしいご飯は炊けたかな。
【5年生】 2024-12-05 18:09 up!
5年家庭「ご飯・みそ汁 調理実習」
家庭科の学習でご飯とみそ汁の調理実習を行いました。グループで協力しながら作業している姿が多く見られました。2回目の調理実習ということもあり、経験を生かしてスムーズに活動できていました。
【5年生】 2024-12-05 18:09 up!
5年総合「わくわくワークランド」
職業体験以外にもさまざまな企業の最先端の技術を体験させてもらいました。興味津々で体験したりメモを取ったりしていました。
【5年生】 2024-12-05 18:08 up!
5年総合「わくわくワークランド」
実際の職業体験では、業務を体験したり会議に参加したりなど実際の企業で行っていることをそのまま体験しました。少しずつ自信をつけていっている様子が印象的でした。
【5年生】 2024-12-05 18:08 up!
5年総合「わくわくワークランド」
わくわくワークランドへ「働くこと」の体験活動を行ってきました。各ブースに分かれて、職業体験を行ったり、研修を行ったりしました。他校の児童と一緒で緊張している様子もありましたが、最後には「仲良くなれた」などのうれしい声もたくさん聞こえました。
【5年生】 2024-12-05 18:08 up!
チューリップを植えました2
いよいよ植えていきます。
しっかりと育つ方法を確かめながら、植えました。
きれいな花を咲かせてね、とたっぷりの水をあげていました。
【1年生】 2024-12-05 18:08 up!
チューリップを植えました1
アサガオの学習が終わり、また花を育てたい!ということで、今度はチューリップを植えました。アサガオの種と比べて、球根にびっくり!大きい!栗みたい!これがチューリップになるの?と口々に言い合いながら、調べていきました。
【1年生】 2024-12-05 18:08 up!
あいさつでみんなを大切に
人権学習をしました。「みんな大切」をまずはあいさつをすることで始めよう!という学習です。
あいさつはみんなを元気にさせるもの。
みんな大切だからしっかりあいさつしたい。
あいさつしたらみんなと仲良く楽しくできる。
たくさんの意見が出ました。そしてこの学習の後、あいさつを意識して、いつもよりがんばっている様子が見られます。すぐに行動できる姿、素敵だなと思います。
【1年生】 2024-12-05 18:08 up!
掃除時間です。
【3年生】 2024-12-05 18:08 up!
掃除時間です。
【3年生】 2024-12-05 18:08 up!