![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:41 総数:592824 |
【3年生】係活動![]() 学級のみんなが楽しめるようにアイデアを出し合いながら取組を進めています。 【3年生】とび箱運動![]() いろいろな高さや技に挑戦し,友だちといっしょに頑張っています。 がっきとなかよくなろう【1年生】
音楽家の学習では、さまざまな楽器の持ち方や鳴らし方を学習しています。今日は、「さがしてみよう ならしてみよう」の音楽に合わせて、楽器を鳴らしました。それぞれの楽器の出す音色を聞きながら、みんなで楽しく演奏をしました。
![]() ![]() ![]() おいしいきゅうしょくいただきます【1年生】
今日の給食は、和献立でした。献立には、新献立の「鶏肉と蓮根のてり煮」がでました。照り煮は、味付けにみりんや砂糖を使って、照りを出して仕上げる煮ものです。じっくり煮込んでいくうちに、とろみやつやがでて、具材それぞれのうまみがからんで、よりおいしくなります。具材にも秋から冬にかけておいしい蓮根や昆布などが使われています。子どもたちも「とろっとしていて美味しい。」「御飯とよく合う。」など言って笑顔で食べていました。
![]() ![]() どんなおはなしができるかな【1年生】
国語科の学習では、絵を見ながらどんなお話になるかを考えました。自分が書きたい主人公の動物を決め、どんなお話にしたいかを考え、動物になりきって友だちとお話をしました。友だちと話したことをもとに、「」をつかってお話を書きました。「」の段落を分けることや誰が話しているのかを書くことに苦戦をしながら面白い話がたくさんできました。本日持ち帰っていますので、おうちで読んで感想を伝えてあげてください。
![]() ![]() ![]() 【4年生】林さんのお話 岩倉川について![]() ![]() 3年生からの贈り物【1年生】
3年生が国語科の学習で「1年生の心が温まる本」をテーマにいくつか本を選んで、1年生の教室に届けてくれました。本と一緒に本を紹介するカードを用意してくれて、本のことを分かりやすく書いてくれていました。1年生は、昼休みに届けに来てくれた本を早速昼休みに読んでいました。「今日しか置いてないの?」「全部読む時間はある?」と心配しながらも全部の本を読むのをとても楽しみにしていました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】マット運動 2![]() ![]() 【4年生】岩倉史謠 2![]() ![]() 【4年生】岩倉史謠 1![]() ![]() |
|