京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up4
昨日:75
総数:429936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

3年 外国語活動「This is for you」

 外国語活動では、グリーティングカードを作るために必要なカードを友だちからもらう活動をしました。誰がどのカードを持っているのか分からないので、自分が欲しいカードをもらうために、たくさんの友だちと交流することができました。次の時間は、友だちからもらったカードを使って、グリーティングカードを作って紹介する活動をします。どんなグリーティングカードできるか楽しみです。
画像1
画像2

1年生 「チューリップの球根を植えたよ!」

 1組の様子です。

 チューリップの球根に話しかけながら土をかぶせたり、水やりをしたりしていました。
 春に何色の花が咲くのか楽しみにしている子ども達です。

 お世話頑張ろうね!
画像1
画像2
画像3

1年 生活 チューリップの球根を植えたよ

 あさがおの種も取り終わり、鉢がさみしいままになっていました。そこで次はチューリップの球根を植えることにしました。
 大きさや形などをよく見て観察した後、土の深さや向きに気を付けながら植えました。あさがおの育ち方とは違う様子にも気が付いてほしいなと思っています。きれいな花が咲くのが楽しみですね。
画像1
画像2

4年 国語 「自分だけの詩集を作ろう」

画像1
画像2
画像3
自分だけの詩集を作り、みんなで交流しています。

スポーツ、季節、食べ物などテーマを決めて、気に入った詩を集めました。

6年 社会「世界に歩み出した日本」

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で、「領事裁判権」「関税自主権なし」などの不平等な条約の内容を知り、学習問題を作りました。

6年 社会「世界に歩み出した日本」

画像1
画像2
画像3
自分たちの疑問をみんなの力で解き明かしていきたいです。

わかば学級 交流学習

画像1
画像2
今日も、社会に体育にそれぞれ交流学習がんばりました。

4年 習字 「竹笛」

画像1
画像2
画像3
習字の様子です。

「竹笛」という字を書きました。

上下の字のバランスを意識しました。

2年 体育 「ボールけりゲーム」

 ボールけりゲームの学習が終わりました。

 最後のゲームでは、ルールや足でのコントロールに慣れて、楽しみながらゲームをしている子ども達が多く見られました。
画像1
画像2
画像3

2年 図工 「くしゃくしゃぎゅっ」

 紙袋や新聞紙をやぶれないようにくしゃくしゃにし、感覚を楽しみました。

 「やわらかくなったー」「くしゃくしゃーって音が鳴った!」

 来週は、今回作ったものから想像したものを作っていきます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 6年演劇鑑賞教室(午前) 5年ラグビー体験授業(運動場)
12/5 4年認知症サポーター養成講座 2-2食の指導 
12/6 6年中学校給食試食 135年フッ化物洗口
12/9 456年クラブ活動
12/10 56年スマホ携帯安全教室 わ246年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小野小学校のやくそく

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp