3年生 道徳「水族館ではたらく」
水族館で働いてる方の思いを考えることで、仕事を通して感じるやりがいについて話し合うことができました。
【3年生のページ】 2024-12-04 19:20 up!
3年生 図画工作科「いろいろうつして」
使う材料や色、はんの使い方を考えながら、下書きをしています。どんな作品ができていくのか楽しみです。
【3年生のページ】 2024-12-04 19:20 up!
3年生 国語科「3年とうげ」
「3年とうげ」に登場するおじいさんが、最初と最後でどう変わったのかについて考えました。おじいさんが変わったきっかけについて、意見を交流することができました。
【3年生のページ】 2024-12-04 19:20 up!
6年生 体育科〜ジョギング〜
寒い中でしたがジョギングを頑張りました。回数を重ねるごとに良いタイムが出てきているようです。寒くてもしっかり体を動かしてほしいです。
【6年生のページ】 2024-12-04 19:03 up!
6年生 最高学年としての学校生活
今年も卒業文集を書く時期がやってきました。まずは、自分がどのような夢をもっているのか考えました。これからの学習でじっくり文章に表していきます。
【6年生のページ】 2024-12-04 19:03 up!
外国語「What do you want?」
4年生では欲しいものを尋ねたり要求したりする表現を学習しています。この日は欲しいものを伝え、果物カードをやりとりしました。What do you want?という尋ね方に親しんだり、相手のほしい物をよく聞いたりすることができました。
【4年生のページ】 2024-12-04 19:03 up!
5年生 国語
国語では「やなせたかしーアンパンマンの勇気」の学習をしています。作者から見たやなせたかしの人物像を考えたり、自分自身が感じたやなせたかしの人物像や考え方についてまとめ、交流しました。次の時間は、自分で読んだ伝記について、心にひびく言葉や出来事を見つけて、その人の生き方などについて書いていきます。
【5年生のページ】 2024-12-04 19:02 up!
5年生 図画工作
図画工作で「消してかく」の学習をしました。コンテで画用紙を黒くぬりこめてから消しゴムで消しながら描き、自分の思いを表現しました。
【5年生のページ】 2024-12-04 19:02 up!
1年 生活科「あきとともだち」みつば幼稚園と交流
みつば幼稚園の園児さんを招待して、「あきまつり」をしました。最初は緊張した表情だった園児さんたちも、少しずつ緊張が解け、各コーナーを楽しんでくれました。
「楽しんでくれてよかったです。」「いっぱい来てくれて遊んでもらえてよかったです。」と1年生もふり返りの感想を言っていました。
【1年生のページ】 2024-12-03 16:46 up!
フランスの料理「グラタン」
今日の給食は、ミルクコッペパン・牛乳・ペンネの豆乳グラタン・野菜のスープ煮でした。
今日はぱくぱくデーでした。給食には、いろいろな国の料理が登場します。今月の
ぱくぱくだより12月号には、世界の料理についてのクイズも書かれています。ぜひご覧ください。
1年2組のみなさんが、初めてのランチルーム給食でした。朝からとっても楽しみにしていたようでした。「グラタンはフランスの料理だね!」「ペンネの形が本当にペンみたいだね!」とグラタンについても話題にしていました。
【ぱくぱく通信】 2024-12-03 16:45 up!