京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up7
昨日:5
総数:205396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

6年 オープンスクール 2

画像1画像2画像3
 授業を終えた後は、部活動見学をしました。来年度が楽しみになりました!

6年 オープンスクール 1

画像1画像2画像3
 小栗栖中学校でオープンスクールがありました。生徒会による中学校の生活についての説明を聞いた後は、実際に授業を受けました。1組は英語、2組は数学でした。

6年 地層

画像1画像2画像3
 理科で、地層がどのようにしてできるのか実験をしました。よくみて観察をしています。

5年 ラッキーキャロット♪

 この日の給食はクリームシチュー!ラッキーキャロットが入っていた子が「写真撮って〜!」と声をかけてくれました。かわいい!!!
画像1画像2

5年 体育科「バスケットボール」

画像1
画像2
画像3
 次の時間には、ドリブルなしのミニゲームを行いました。「相手チームがいないところに動けばいい!」「ゴールに向かって動こう!」とボールを持っていないときの動き方についても話し合うことができました。

5年 体育科「バスケットボール」

 バスケットボールの学習がスタートしました。この日は、学習の進め方や準備の仕方についても知りました。また、ミニゲームを行うことで、パスを出す人と受ける人の間にディフェンスがいる時には、パスは通らないことを全員で確かめました。
画像1画像2

栄桜小中学校の校歌を聴きました!

12月の児童集会で、栄桜小中学校の校歌をみんなで聴きました。

はじめに校歌ができたことを伝えると、「おおーっ」という声と共に、自然と拍手が起こりました。そして、校歌を聴いて、感じたことや聴き取ったこと、いいなと思ったところなどを近くに座っている人や全体で交流しました。

4月の開校式には、みんなでいきいきと歌えるよう、これから練習していきましょう!


画像1

6年 学習発表会♪

「バック・トゥ・ザ・スクール・ライフ」
これまで学習してきた1年から6年までの音楽の内容をタイムスリップしながらみんなに伝えてくれました。
さすが6年生!な内容でした。
画像1

4年 学習発表会♪

「住みよい星へ〜美しい地球でありつづけるために〜」
4年生が共創学習で学んできたことを全校に発信してくれました。
一人一人がとてもよい表情・声で発表できていました。
画像1
画像2

2年 学習発表会♪

「ドレミでなかよし」
2年生の子たちは、本当に音楽が好きなんだなという気持ちが伝わってくる内容でした。
ハンドクラップや合唱、合奏、ハンドベルなど、鑑賞している子たちも体を揺らしたりしながら楽しんでいました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

みんなのやくそく

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp