京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up11
昨日:75
総数:489890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

241128 2年生 校外学習

2年生校外学習NO.1
11月29日(金)2年生は校外学習として「大学訪問・市内探索」に行ってきました。自分たちで行程を考え、電車やバスを乗り継いで目的地に到着できていました。「遅れることもなく、安全に行けたことがよかった」と振り返っていた班もいました。何より「楽しかった」と笑顔で帰ってきてくれたことが一番良かったです。大学では、キャンパス内を見学したり説明を聞いたりして、大学とはどんなところなのかを知ることができました。また学食の体験をしたり大学生にインタビューしたりもしました。午後は市内に出て、観光地としての京都も魅力を感じたり、外国人観光客の方々に英語で質問したりしました。「京都の魅力は何ですか?(英語)」の質問に一番多かった答えが「Beautiful!(美しい!)」だったそうです。紅葉が見ごろを迎えている今の京都が、一番美しいのかもしれませんね。京都の魅力を十分に味わい、同時に観光地としての課題も見えてきたと思います。これからの学習で、さらに京都についての理解を深め、京都や自分たちの未来について考えていきましょう。
画像1
画像2
画像3

241128 2年生 校外学習

2年生校外学習NO.2
画像1
画像2
画像3

241128 2年生 校外学習

2年生校外学習NO.3
画像1
画像2

241127__情報モラル教室(3年生)

画像1画像2画像3
27日(水) 三年生は5時間目に情報モラル教室の授業です。慶応大学生が最近のSNSやその使い方モラルなどをレクチャーしてくれます。リモートでの授業です。中学生には少し上の先輩なので親しみやすいようです。内容もしっかりとしていました。

241126___他学年交流

画像1画像2画像3
26日(火) 今週はお昼休みに生徒会主催でレクレーションをやっています。三学年一緒にバースデーラインというゲームです。

241122__合同運動会

画像1画像2
22日(金) 育成学級は合同運動会で頑張りました。
場所は島津アリーナです。
リレーでもいい走りが見られました!

241121__定期考査2日目

画像1画像2画像3
21日(木) 今日はテスト2日目です。
明日も頑張ろう!

241118___美術館との連携事業

画像1画像2画像3
18日(月) 今日は29日にお世話になる京都市京セラ美術館からゲストティーチャーとして学芸員さんの藤田さんをお迎えして授業を行いました。
美術館の歴史や役割を丁寧に教えてもらいました。本校での授業の延長を美術館でやるイメージです。とても楽しみです!

241115

画像1画像2画像3
15(金) 今週はテスト1週間前です。
みんな本当に頑張ってます!

241111__生徒会認証式

画像1画像2画像3
11日(月) 生徒会認証式が体育館で行いました。
旧本部役員からの言葉には感謝やお礼が込められています。任期中の思いが伝わって来ました。
新しい本部役員も頑張ってくれる事でしょう。
各専門委員の認証もあり、そのあとは第1回目の委員会がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標・経営方針

学校評価

京都市立桃陵中学校「学校いじめ防止基本方針」

小中一貫教育構想図等

学校だより

京都市立桃陵中学校 部活動運営方針

お知らせ

校則について

京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp