京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up65
昨日:128
総数:826385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では、ご飯とみそ汁の調理実習を行っています。

おいしいみそ汁の秘訣は「だし」にあり!!
ということで
今日は、栄養教諭の廣瀬先生と一緒に
いくつかの種類のだしを飲み比べしてみて
香りや見た目の色、そして味を確かめました。

今回は、こんぶで出汁をとった「こんぶだし」
こんぶだしとかつお節を合わせた「合わせだし」
「合わせだし」に塩や醤油で味付けをした「吸い地」
の3種類の「だし」を飲み比べしました。

1年生 6年生とのあそび2

今日も昼休みに6年生との交流がありました。
6年生が考えてくれた遊びをみんなでやりました。
優しいお兄さんお姉さんと遊べて楽しかったね!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 音楽「がっきとなかよくなろう」

今日はいろいろな楽器を鳴らして、お気に入りの音見つけをしました。
「たたいてみたらどうかな?」
「振ってみたらどうかな?」
「どうやったら音が変わるかな?」と考えながら
いろいろな鳴らし方を試していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1組 生単「とんじるパーティ」その17

画像1 画像1
野菜たっぷりの豚汁は「めっちゃおいしかった!」と、子どもたちに大好評でした。お家でも話を聞いてみてください。
画像2 画像2

1組 生単「とんじるパーティ」その16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リーダーがみんなが発言できるように工夫して発表しています。

1組 生単「とんじるパーティ」その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理のあとの振り返りはいつも、グループごとに発表しています。

1組 生単「とんじるパーティ」その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒撮影「ナイスショット」です!

1組 生単「とんじるパーティ」その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒撮影「ナイスショット」です!

1組 生単「とんじるパーティ」その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒撮影「ナイスショット」です!

1組 生単「とんじるパーティ」その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒撮影「ナイスショット」です!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp