8年生 茶道体験4
清廉の間での独特の緊張感や、ランチルームで実食をさせてもらったときの表情が良い時間を過ごさせてもらったことが分かります。素晴らしい時間をありがとうございます。
【8年生の活動】 2024-11-26 18:34 up!
8年生 茶道体験3
和菓子の甘さとお抹茶の苦さ,そして茶道の作法を学び、その奥深さの一端にふれることができました。みんな口々に感想を言っていました。
【8年生の活動】 2024-11-26 18:34 up!
8年生 茶道体験2
8年生のみんなは良い表情で、体験をさせていただいていました。良い緊張感もあり、クラスメイトで協力する場面もあり、一生懸命頑張っていました。
【8年生の活動】 2024-11-26 18:34 up!
8年生 茶道体験1
本日の8年生は、それぞれのクラスで茶道体験をしました。清廉の間とランチルームを使用しながら、茶道の作法を教えていただいたり、実際にお茶を淹れていただいたりしました。
【8年生の活動】 2024-11-26 18:33 up!
【7年】科学センター学習その3
3組の様子です。「つくって学ぼう!あわパワー」という内容で、あわに隠された秘密を様々な実験を通して学ぶ時間となりました。最後には、簡易的ではありますが、石けんづくりに挑戦し、普段使ったことのない器具をグループメンバーと協力して使いこなしながら、真剣に取り組めていました。
【7年生の活動】 2024-11-26 18:33 up!
【7年】科学センター学習その2
2組の様子です。「Re:Bone」という内容で、復元をテーマとして、生物が残した断片から、生きていた頃の姿について考える学習でした。どんな生物の骨なのかを、様々な見方で予想したり、肉食か草食であるかを歯の形で考えてみたり、レプリカを作ってみたり、たくさんの取り組みを思う存分楽しんでいましたね。
【7年生の活動】 2024-11-26 18:32 up!
【7年】科学センター学習その1
科学センターへ行き、2組は地学について、3組は化学について学習をしました。普段とは違う教室での活動になりましたが、興味をもって取り組めていましたね。
【7年生の活動】 2024-11-26 18:32 up!
本日の9年生 面接練習3
緊張する場面を経験することの大事さを知ることができました。わかっているようで実際に行ってみると、できなかったり、緊張すると言葉が出てこなかったりすることもあると思います。経験をできるだけ積んで、少しずつ実力が出せるようにしていきましょう!
【9年生の活動】 2024-11-26 18:32 up!
本日の9年生 面接練習2
ドアのノックの仕方から、入り方、座り方に至るまで細部にわたり指導と確認をしていただきました。9年生のみんなも大きな気づきとなったようです。
【9年生の活動】 2024-11-26 18:31 up!
本日の9年生 面接練習1
高校の先生方に来ていただき、5限に「面接とは」の講義、6限に模擬面接を行っていただきました。本当に有意義な時間となりました。
【9年生の活動】 2024-11-26 18:31 up!