6年生 「人権集会」
12月2日人権集会がありました。
人はみんな違うこと、違うからいいことについて考えました。
集会はしっかり静かに話を聞くことができていました。
【パワー全開6年生】 2024-12-02 17:39 up!
人権集会
12月は人権月間です。そこで、今日の昼に人権集会を行い、学校長から人権についてのお話をしていただきました。
子どもたちが人権についての学びを深められる12月になればと思います。
【学校の様子】 2024-12-02 17:39 up!
森林総合研究所に行ってきました。
森林総合研究所に行って、木や生き物のことなど自然について教えてもらいました。展示学習では、いろいろな木の年輪を顕微鏡で見たり、木の種の飛び方を紙で再現したりして、学習しました。キツネやタヌキのはく製にも触り、大興奮でした。その後、外で松ぼっくりやドングリなど、いろいろな木の実を拾いました。木の名前や実の特徴なども教えてもらいました。大きな松ぼっくりやたくさんのドングリを拾って大喜びでした。
【みんななかよし大空学級】 2024-12-02 09:07 up!
呉竹総合支援学校の見学・交流に行きました。
呉竹総合支援学校に行ってきました。はじめに、中学部の活動様子の動画を見ました。次に、小学部の4〜6年生と交流し、ゲームのお店に招待してもらいました。ボーリングやオーナメント釣り、キックボッチャ、紙コップツリーをしました。そして、特別教室などを見学し、中学生や高校生が取り組んでいるワークスタディを見せてもらいました。楽しく活動したり、やってみたいと興味津々でした。
【みんななかよし大空学級】 2024-12-02 09:06 up!
神川じゃんけん大会
子どもたちが「大阪じゃんけん」とよぶ
じゃんけんに負けた方が勝ちというルールで
じゃんけん大会がありました。
友だちに大きな声で声援をおくっていました。
【きらきらかがやく2年生】 2024-11-28 14:37 up!
町探検 インタビューに向けて
11月28日と12月3日に校区にある、お店や施設にインタビューをしに行きます。
インタビューの練習をとても頑張っています。
【きらきらかがやく2年生】 2024-11-28 14:36 up!
体育 とび箱遊び
まずはみんなで「とびのり」「とびおり」から
練習です。
場を作ったり、友だちの技を手本にしたり
どうすれば上手に跳べるか自分たちで考えて
取り組んでいます。
【きらきらかがやく2年生】 2024-11-25 11:28 up!
紙版画
スポーツフェスティバルで頑張る自分
を、テーマに紙版画を作りました。
ダンスの表情や指先まで意識して頑張りました。
版も二回目からは自分たちで刷っています。
【きらきらかがやく2年生】 2024-11-25 11:27 up!
6年生 「神川じゃんけん大会 6年決勝」
11月27日に神川じゃんけん大会があります。
6年代表が決まりました。
どの児童もクラスの代表児童を一生懸命応援していました。
【パワー全開6年生】 2024-11-25 11:27 up!
6年生 「茶道体験」
11月21日22日に茶道体験がありました。
初めて口にする茶菓子や大人な味の抹茶
子どもたちは静かな雰囲気の中、日本の文化をたのしんでいました。
また、お家でも話題にしてみてください。
【パワー全開6年生】 2024-11-25 11:26 up!