最新更新日:2024/11/22 | |
本日:3
昨日:23 総数:310998 |
食の学習をしました!
栄養教諭の先生と、食の学習をしました。国語科の「すがたをかえる大豆」の学習と関連づいた大豆の学習をしました。大豆にはとても栄養があり、毎日の給食に大豆製品があることに気づいていました。給食も一緒においしくいただきました。
RSST〜京都について学ぼう〜
陵ヶ岡小学校では、学習ボランティアスタッフを募集しています。
この学習ボランティアスタッフを「RSST」と言います。 R…Ryogaoka S…Study S…Support T…Team 今日は、5・6年生が陵ヶ岡学区にお住いの観光の先生に、京都の伝統産業や京野菜、京都の歴史、京都に関わりの深い人物などについて教えていただきました。 5・6年生は、本日の学習で得た知識を生かして、金曜日に「ジュニア京都検定」の学習に取り組みます。 このように、陵ヶ岡小学校は、地域の方々と深くつながりながら、教育活動を進めています。 是非、ご興味のある方は、「RSST」に登録してください。 観光の先生、本日は本当にありがとうございました。 幼保小架け橋プログラムの取組〜交流学習〜1年生は、コミュニティデイ(休日参観)で発表した生活科の学習で作った手作りおもちゃを年長児に紹介し、一緒に遊びました。 また、連携・接続園の方から「学校探検がしてみたい」というアイデアを合同研修会の際にいただいていました。 このアイデアをもとに、今回の交流学習で学校探検をすることになりました。 「ここは、図書館です。この機械で本を借りたり、返したりするよ。」 「こんな本があるんだよ。ぼくは、この本が大好きだよ。」など、 各教室について、1年生が年長児に優しく説明している姿がとても微笑ましかったです。 同時に、1年生の成長した姿に感動しました。 11月29日は、もう一つの連携・接続園と交流学習を行います。 次回も楽しみですね。 2年生 体育科 ようぐあそび
今日はとても寒かったですね。子どもたちも運動場での体育がとても寒く、手が冷たくなっていました。それでも元気いっぱいにがんばっていました。
今日はようぐあそびで、竹馬と一輪車に挑戦しました。 竹馬は初めて見た人もおり、短時間ではなかなか難しかったようです。 それでも繰りかえり練習していくと、1歩、2歩と進める人も増えてきていました。 一輪車は、後ろに引っ張られてしまっている人が多くいました。そこで、手の置く位置を前にすることで、少しずつ進められるようになってきました。 一輪車は、休み時間にも遊ぶことができるので、手が離せるように練習をしてみましょう! りょうがおか小学校にようこそ!
今日は、近くの幼稚園の年長児さんがりょうがおか小学校にきてくれました。
1年生と一緒に、学校探検や秋のおもちゃで遊びました。 年長児さんが来る前から、1年生はドキドキワクワク 「僕たちがお兄さんてことだよね!!」ととってもうれしそうにおしゃべりしていました。 本番も、お兄さんお姉さんらしく、お部屋の紹介や、おもちゃの遊び方を伝えてくれました。 まだまだ1年生 ではなく、もうすっかり1年生だね。と自信をもって言える姿が見れてとっても嬉しかったです。 With Smiling no.127
休み明けに元気な顔が見られ嬉しく思います。
今朝は大分冷え込み、子どもたちも寒いと言いながら登校してきていました。 少しずつ冬が近づいてきています。 体調管理には気を付けてほしいと思います。 今日はRSSTの先生から京都のことについてお話をしていただきました。 今週末はジュニア京都検定です。 特に私たちに馴染みのある山科の話を中心にきかせていただきました。 子どもたちも知らなかったことがたくさんあったようで先生のお話を興味深々に聴いていました。 金曜日の検定頑張ってほしいと思います。 明日も待っています☺ 慣用句の学習!
国語の時間には、慣用句の学習をしています。
慣用句には、体や心に関する言葉、動物や植物に関する言葉を含むものがたくさんあります。カタカナでかく言葉が入ったものもあります。 子どもたちは、慣用句の意味を国語辞典で調べ、慣用句辞典を作っています。 段々と調べる速度も上がってきました。 「もっと調べてもいいですか?」「ほかにどんな慣用句があるかな」と意欲的に取り組めていました。 明日は不審者の避難訓練があります。 自分の命は自分で守る。意味のある訓練にしましょうね。 明日も元気に登校しましょう! 5年生 コミュニティデイ(休日参観)〜Save the life〜
今日は、コミュニティデイ(休日参観)でした。
1学期から総合的な学習の時間で探究してきた「防災」について6年生や保護者の方、地域の方に伝えました。 自分たちでGIGA端末を使い、発表資料を作成し、グループ内で役割分担を決め、何度も練習を繰り返し、今日の日を迎えました。 大切な自分の命を守るため 大切な人の命を守るため 災害が多い日本に暮らす私たちだからこそ、高い防災意識をもつことが大切です。 子どもたちの発表を聞いて、改めて日頃からの備えの大切さやいざという時の行動を確認できました。 With Smiling no.1266年生最後までやり切りました。よく頑張ったね! With Smiling no.125今年のかがやき大集会は6年生が遊びを考え,他の学年の子たちが楽しむことができるように行動するという活動でした。 1年生から5年生までみんなが楽しんで遊べるように,どんな遊びをするかというところから色々な視点で話し合っていました。 いざ,始まってみると,全員がルールが理解できるように説明を工夫したり,伝わらないことをわかりやすく言い換えたり,その場や状況によって行動する6年生たち。 実際に行うことで、気づくことや知ることもたくさんありますよね。 遊びの中で,他の学年の子たちの笑顔がたくさん見られたことに嬉しそうな6年生の様子も! やり切った顔をして教室に戻ってきましたね。 明日はコミュニティデイです。これまでの総合的な学習の時間の学びを伝えます。 自分たちらしくやり切りましょう! |
|