京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up4
昨日:42
総数:313401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

2年 英語活動「サラダで元気」

家族や友達のためにサラダを作ろう!という活動をしています。

お店屋さんとお客さんに分かれて、ほしい野菜を伝えたり、数を訊いたりする活動をしました。

覚えたばかりの英語を使って、ニコニコしながら交流していました。
画像1
画像2

6-2 外国語

行きたい国とその理由をペアで交流する活動をしました。
画像1

11月29日(金)の給食 手作りルーでコトコト煮込んだおいしさいっぱいポークカレー

画像1
11月29日(金)の給食

今日も朝から、おいしそうなかおりが校内にただよいました。
中には昨日から楽しみにしている人も!

☆ ごはん
☆ 牛乳
☆ ポークカレー
☆ 野菜のソテー

バターと小麦粉を炒めて作る手作りのルーに、いろいろな種類の調味料やスパイス、給食調理員さんの愛情も加わって、とびっきりのカレーの完成です。ピリッと辛く、程よい甘さ、もっともっと食べたくなるカレー。どのクラスもよく食べていました。
調理の様子をビデオで見、「すごい!!!」と驚く1年生。給食終了後には給食調理員さんに会えるのをワクワク楽しみにして給食室に向かっていました。

体育 バスケットボール

画像1
画像2
画像3
回を重ねるごとに、工夫を凝らしています。ボールをもって軸足で回転しようとしたり、フェイントをしてみたり、そのたびに新しい技術として子どもたちと確認しています。少しずつ、内容の濃い試合になってきました。

国語 自然環境を守るために

画像1
画像2
画像3
資料を活用して文章を書くことに挑戦しています。図書館で本を借りたり、タブレットで検索をしたりして必要な情報を集めました。

SHOHOタイム 3年生に向けての発表練習

画像1
画像2
画像3
作ったポスターを使って発表の練習をしました。声の大きさ、話し方など、相手意識をもって練習することができました。

図画工作 ほり進めて刷り重ねて

画像1
画像2
画像3
色を重ねるたびに作品の表情がどんどん変わっていき、子どもたちもその変化を楽しんでいます。

5年 図画工作

図画工作で「刷り重ねて」という版画の学習をしました。

何色を重ねていくか、どうなるかを

想像しながら進めました。


画像1
画像2

学校だより12月号 更新しました

<swa:ContentLink type="doc" item="162576">学校だより12月号</swa:ContentLink>更新しました。ぜひご覧ください。

研究授業

今回は4年生が研究授業を公開いたしました。

研究授業の後には事後研究が行われます。

授業をどのように構成していくのがよいのか

子ども達がどのような姿になることをめざして

いくのかなど、どの学年も大変勉強となる

貴重な機会となりました。

研究会終了後には、他の学年の先生も

指導助言の先生に質問をしています。

よりよい祥豊めざして教職員一同

精進してまいります!!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp