![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:97 総数:311216 |
計画委員会![]() ![]() ![]() SHOHOタイム ケーキ販売にチャレンジ!![]() ![]() ![]() アルファベットクイズをしよう![]() 好きな色の文字の数は何なのか、スペルの中にどんなアルファベットがあるのか。これらを、外国語で質問し、色を当てるという活動でした。 質問できる回数は3回。限られたヒントから色を導きます。楽しそうです。 すもう遊び![]() ![]() 今日は、「おしずもう」と「ケンケンずもう」を楽しみました。 どうしたら、相手を円の外に出すことができるのか、子どもたちは、戦いながら考えていました。 最後の振り返りでは、「頭の位置を低くすると、いいのではないか」「円をえがくようにかわすといいのでは?」など、様々な工夫が出てきました。 6−2 体育
今日からとび箱運動に入りました。
久しぶりのとび箱で、恐怖心と戦っている児童もいましたが、これから頑張って取り組んでいきます! ![]() ![]() ![]() 人権朝会
人権朝会がありました。
11月の朝会での校長先生の話を受けて、各クラスのいいところを発表しました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 人権朝会![]() ![]() ![]() また、他の学年の発表を聞いてできそうなことはどんどん真似をして3年生で「それいいね!」を増やしていきましょうね! 12月2日(月)の給食![]() (赤)牛乳 ➀親子煮 ➁ひじき煮 ➂じゃこ 親子煮はごはんにかけて親子丼にしている子もいれば、おかずとして別々に食べている子もいて、それぞれ自分なりの楽しみ方をしていました。 また、小さな袋に小分けされているじゃこは、おやつ感覚で食べられるためか、給食で出て来るのをとても楽しみにしている子も多いようです。 学校生活の中で楽しいことを見つけるということは、たいへん重要なことではありますが、学校給食もそのひとつとして、大きな役割を担っているとも言えます。 6年生 撮影中
6年生の教室では卒業アルバムの
写真撮影が行われていました。 それでも集中して授業ができていて 素敵です。 廊下の掲示物も素敵です☆彡 ![]() ![]() ![]() 100冊読書tassei |
|