京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up22
昨日:50
総数:512623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

【4年生】 体育発表会に向けて

画像1
本番を控えた体育学習発表会に向けてソーランの取組も大詰めです。
休み時間も一生懸命に取り組んでいる姿も見られます。

【1年生】いきものとなかよし

画像1画像2
生活科の「いきものとなかよし」の学習で、生き物の飼育を始めました。生き物にとって住みやすい環境を考え、草や水などを飼育ケースに入れて大切に世話をしています。

R7体育学習発表会について

10月4日の体育学習発表会は延期とします。この後の日程についてはご確認ください。↓
<swa:ContentLink type="doc" item="161638">R7体育学習発表会について</swa:ContentLink>

5年生 体育科の様子

画像1
 体育学習発表会にむけてのリハーサルを行いました。高学年としてかっこいい姿を見せられるよう考えて練習を行いました。

3色の絆

画像1画像2
フラッグの動きや音が少しずつ揃うようになってきました。
子どもたちは、体育学習発表会で保護者の皆様に見ていただくことをとても楽しみにしています。

2年生 生活「あそんで ためして くふうして」

 生活科「あそんでためしてくふうして」の学習をしました。1人ずつ工夫してつくったおもちゃを学年で交流したり、1年生に遊んでもらったりしました。優しく丁寧に遊び方を説明する姿が見られました。
画像1画像2画像3

朝会・児童集会を行いました。

今日の朝会・児童集会は、校長先生から「人を笑顔にする算数」についてのお話がありました。人とのかかわりのなかで、思いやりあふれる毎日を過ごしていきたいですね。

その後、4年生からアクトパル宿泊学習で学んだことについての発表を行いました。
まなんできたことを学校生活に生かしていきたいものですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 学活

係活動の一環として、誕生日会社がお楽しみ会をひらきました。
学級の仲間と楽しく過ごせるように考えてくれました。
笑顔あふれる会になってうれしく思います。
画像1
画像2

5年生 図画工作科

画像1
 図画工作科の学習では、本から想像を広げて描いています。どんな絵にしようかなと試行錯誤しながら取り組んでいます。

5年生 体育学習発表会にむけて

画像1
画像2
 体育の学習では、体育学習発表会にむけて練習を積み重ねています。みんなで力を合わせて取り組んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標・学校経営方針

学校評価

学校だより

令和7年度新入学1年

台風・地震等における非常措置

お知らせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

GIGAスクール構想

リーフレット

各種申込

給食関係

学校のきまりについて

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp