![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:59 総数:650095 |
高倉まつり【ボールdeビンGo!】【打って!投げて!】
体育館では、PTAのバレーボールサークルの「ボールdeビンGo!」とバドミントンサークルの「打って!投げて!」を行っています。
「ボールdeビンGo!」はペットボトルの中にうまくビンゴになるように球を投げます。「打って!投げて!」では、バドミントンのシャトルを打ったり、投げたりして、落ちた場所によって得点が変わります。子どもたちも一生懸命がんばっています。 ![]() ![]() ![]() 高倉まつり【開会式】
高倉まつりが始まりました。今年は、子どもたちの好奇心を刺激し、「好奇心旺盛な人」へと成長するきっかけになればいいなという願いのもと、「たかくら☆curiosity〜ワクワクを感じて好奇心をたかめよう!」をテーマに、いろいろな企画がされています。
開会式の後のオープニングイベントは、「マジシャンKAZUMA」様によるサイエンスマジックショーでした。いろいろなパフォーマンスやマジックショーを見せていただきました。最後には体育館の後ろにまで届く、とても大きな空気砲に大盛り上がりでした。楽しいだけでなく、科学の不思議にもつながるお話も子どもたちの好奇心を刺激してくれたのではないでしょうか。KAZUMA様、ありがとうございました。 地域やPTA、運営委員や6年生、いろいろな方々にお世話になります。たくさんの子どもたちに一日楽しんでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年★生活科「あそんで ためして くふうして」
生活科「あそんで ためして くふうして」の学習で、1年生と2年生でおもちゃフェスティバルを行いました。跳ねる、転がす、打つなど、色々な力を使ったおもちゃを一生懸命作ってきた2年生。1年生に楽しんでもらおうと準備を進めてきました。お兄さん、お姉さんとなっておもちゃの遊び方を紹介していました。「1年生と楽しく遊べてよかったです。」「1年生が面白いと言ってくれてうれしかったです。」などの感想があがりました。
![]() ![]() ![]() 6年 つなプロ4年
高倉校舎に登校し、4年生とのつなプロをしました。各学級で考えた遊びを4年生と交流して、楽しく遊びました。はじめは緊張気味だった子ども達も、6年生が主体となって遊ぶ中でだんだんと笑顔になり、楽しい時間を過ごすことができました。
![]() 6年あいさつリレー
高倉校舎に登校し、あいさつリレーをしました。新しくなったタスキを持って、大きな声で「おはようございます!」と元気に挨拶しました。
いつもより早い登校時間でしたが、ご協力いただきましてありがとうございました。 また、お忙しい中、一緒にあいさつリレーに参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 2年★生活「ぐんぐんそだて おいしいおこめ」
生活科の学習で、今日はおもちパーティーをしました。田植えから稲刈りまでたくさんの人にお世話になりながら育った自分たちのお米がお餅に変身しました。つきたてのおいしいお餅を食べて「もちもちしていて、おいしい。」「もっと食べたい!」という声があがっていました。
これからも、おいしく味わって食べていけるといいですね! ![]() ![]() 1年生 スマイル体力向上プロジェクト
ボールを使った運動やラダートレーニングをしました。
子どもたちは、いつもと違う体の動かし方に、楽しみながら取り組んでいました。 ![]() ![]() あいさつリレー![]() あいさつは 心をつなぐ合言葉 あいさつあふれる高倉小 を目指してみんなで学校・地域でもあいさつをあふれさせていってほしいと思います。 【5年生】30周年記念 高倉龍作り![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作「せんのぼうけん」
かくかく、にょろにょろ、でこぼこ・・・長い長い線の冒険。
描いた線からいろいろな形を見つけて冒険の様子を想像し、工夫して表しました。 「ここに山があって、ここには木が生えていて・・・」 「この線の形はおばけに見えたよ。だからここにはおばけがいるの。」 子どもたちは、線を指でなぞりながら、想像した冒険を存分に楽しんでいました。 ![]() ![]() |
|