京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:23
総数:377801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

つくってあそぼう

画像1画像2画像3
こどもみらい館の芝井先生に来ていただき,5歳児が製作体験をしました。
乳酸菌飲料の容器に好きな顔や洋服などを描き,モールの手足をつけてストローの鉄棒に持たせると「てつぼうがんばるちゃん」のできあがり!
楽しく作った後は,ストローを動かしてたくさん遊び,3・4歳児にもみてもらいました。
次のつくってあそぼうも楽しみです。

宝ヶ池遠足に行ったよ

画像1画像2画像3
 今日は、全学年で地下鉄に乗って宝ヶ池に遠足に行きました。
 5歳児は、幼保小交流で1年生や保育園の友達と一緒に遊びました。グループの友達と一緒に地図を見て、4箇所のチェックポイントを回りながら宝ヶ池ハイキングを楽しみました。「(全部回ることができて)成功だったよ」と笑顔で教えてくれる姿もありました。
 3・4歳児は、ドングリや色づいた葉っぱをたくさん拾って、「こんなにドングリあった!」「きれいな葉っぱ!」と先生や友達と見せ合うことを楽しんでいました。大きな池ではコイや鳥を見つけると、驚きつつも嬉しそうな様子でした。秋の自然をたっぷりと味わうことができました。
 パパママティーチャーの皆さん、引率ありがとうございました。

家庭教育講座で校長先生のお話を聞きました

画像1
 家庭教育講座を行いました。講師に一緒に架け橋プログラムの研究をしている、御所南小学校の鈴木校長先生に来ていただき、「小学校入学に向けて〜幼児期に大切にしてほしいこと〜」と題してお話をしていただきました。小学校でも、一人一人を大切に授業を進めておられることがよくわかり、就学に向けてとても安心感を持つことができました。小学生の姿も紹介していただき、子どもの育ちがつながっていることも感じることができました。とてもお忙しい中、快くご講演を引き受けていただいた鈴木校長先生、貴重な時間を本当にありがとうございました!

【4歳児】 おいもパーティー大成功!

画像1画像2画像3
 芋掘り遠足に行き、たくさんのサツマイモを収穫した4歳児の子ども達。5歳児のことも達に招いてもらったポップコーンパーティーに憧れて、「おいもパーティーしたい!」計画してきました。みんなで決めたメニューはおいもご飯と焼き芋です。今日は待ちに待ったおいもパーティーの日。調理の様子を見たり、おにぎりを握ったり、お店屋さんみたいにお客さんとのやり取りを楽しんだり…。お店が大成功した後は4歳児みんなでおいもパーティーをしました。「みんなで食べて楽しかったよ」「何回もおかわりした!」「お客さん、『おいしい』って言ってくれたよ」と、おなかも心もいっぱいになった子ども達でした。

鉄道博物館に行ったよ

画像1画像2画像3
 今日は、全学年で鉄道博物館へ遠足に行きました。3歳児は初めて電車に乗っての遠足でしたが、5歳児が安全に気を付けて手をつないでくれました。
 各学年で館内を見たり、扇形車庫で蒸気機関車を見たりしてから、スチーム号に乗りました。蒸気の出る音に驚いたり、新幹線や電車を見つけると喜んで手を振ったりしていました。
 パパママティーチャーの皆さん、引率ありがとうございました。

祖父母参観がありました

画像1画像2画像3
 祖父母参観がありました。本当にたくさん来ていただき、子どもたちもニコニコの時間となりました。自分の好きな遊びを見ていただいたり、一緒に遊んだり、そして、学年ごとに歌や踊りを見ていただいたりしました。本当に温かい雰囲気で見ていただき、子どもたちもうれしかったと思います。お忙しい中、祖父母の皆様、ご参加いただき本当にありがとうございました!

令和6年度前期学校評価

令和6年度も半分以上が過ぎました。子どもたちは、ますます元気にパワフルに遊んでいます。後半もとても楽しみです。前期学校評価を掲載しています。ご覧ください。令和6年度前期学校評価

お散歩遠足に行ったよ

画像1画像2
 全学年で京都御苑までお散歩遠足に出かけました。3歳児にとっては初めての遠足でしたが、5歳児に手をつないでもらい、安全に行くことができました。
 5歳児は、幼保小交流で1年生や保育園の友達と一緒に遊びました。自然の中で体を動かして遊んだり、秋の自然を見つけたりしました。
 3・4歳児は、どんぐりや松ぼっくりを見つけたり葉っぱで遊んだり、鬼ごっこをしたりしました。「帽子を被っているどんぐりだよ」「きれいな葉っぱだね」と先生や友達と見せ合うことも楽しんでいました。

全学年 ポップコーンパーティー

画像1画像2
 今日は、ポップコーンパーティーに5歳児の子どもたちが3・4歳の子どもたちを招待してくれました。3・4歳児はホールにある看板やもらったチケットを見て、パーティー当日をとても楽しみにしていました。
 黄色い種が、温めるとポンポン音を立てて白くなりポップコーンができていく様子に、少し驚きつつもじっと見つめている姿がありました。
 5歳のお兄さんやお姉さんからポップコーンが入った紙コップを受け取り、みんなでいただきますをすると、「おいしい!」と満面の笑みを浮かべながらおいしそうに食べていました。多くの子どもたちがおかわりをする姿も見られました。
 
 ポップコーンパーティーとても楽しかったね!
 5歳児のお兄さん・お姉さんありがとう!

<予告>幼稚園がフォトスタジオに!

12月2日(月)・3日(火)に、幼稚園がフォトスタジオになります!素敵なクリスマスの装飾で、お子さんを撮影していただけます。

みなさん、どうぞお越しくださいね!

時間は、10:00〜11:30です。

*在園児も、是非どうぞ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/1 竹間学区自主防災会
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp