![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:76 総数:1189515 |
合唱コンクール 2
2年
![]() ![]() 合唱コンクール 3
1年
![]() ![]() アントレってなんソレ?新人戦 野球部
9月7日(土)
対 桂川中 1-4 惜敗 初回先制するも、残念ながら逆転負け 9月になりましたが、まだまだ猛暑日の過酷な試合でした ケガで出場できない選手もいて、万全な状態ではありませんでしたが 始まったばかり、今回の反省点を生かして、次の試合頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() 1年生 科学センター学習
1年生は9月5日(木)に京都市青少年科学センターに行き、
物理・化学・生物・地学の実験グループに分かれて様々な理科学習を行いました。 普段の学校の理科実験室では取り組むことができないような実験に際し、 真剣な眼差しがあちらこちらから。 プラネタリウムでは、これも普段見ることができない満天の星空に 思わず「すご〜い・・・」の声があちらこちらから。 とても充実した学びの時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 理科
1年生は、理科で赤ワイン蒸留の実験を行いました。赤ワインを加熱し、沸点の違いを利用し、エタノールが取り出せることを学びました。生活の中でエタノールはどのように使われているのかを考えるなど、さらに学びを深めてほしいと思います。
画は実験をし、記録を取り、考察する6組の様子です。 ![]() ![]() ![]() 秋季大会〜野球部〜
9月1日、野球部の秋季大会リーグ戦が始まりました。幸先よく先制点をとり、追加点も挙げていきます。声もよく出ていて、優勢でした。しかし、中盤に1点差に迫られ、結果的に逆転を許してしまいました。時間制限の中で実施されますので、再逆転できず惜敗でした。
まだまだ試合は続きます。次戦、今回の反省を生かし、勝利してほしいと思います。 ![]() ![]() 国際村
スイスから2名を招いて
スイスの土地や学校について 教えていただきました。 本校の生徒からは、スイスや日本のことを 英語で質問し、大変勉強になりました。 ![]() ![]() ![]() アート対話
本日、全学年で「アート対話」を行いました。アート作品を通して、「相手の考えを丁寧に聴くことで、それを認め、また自分自身の新たな視点に気づける」「誰もが安心して発言できる集団となる土台を作る」ことを目的としています。
初めてのアート対話はどうでしたか。いろいろな発言が聞こえてきていました。人によって見え、感じ方は異なるので、意外な発見もあったことでしょう。 繰り返し対話することで、次第に「人を知り、自分自身を知る」ことにつながっていきます。 さて、次はどんな作品での対話になるか、楽しみにしておいてください。 ![]() ![]() ![]() 育成学級合同科学センター学習
「本日は、育成学級合同科学センター学習に参加しました。
前半はプラネタリウムを鑑賞し、誕生日の星座について学習しました。 後半は化学の実験で、ドライアイスを使った実験を行いました。」 ![]() ![]() ![]() |
|