![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:176 総数:1176622 |
小中交流会![]() ![]() 来年度入学する児童の皆さんに中学校を知ってもらおうと生徒会本部役員が創意工夫をこらし、スムーズに進行から説明までをやって遂げてくれました。 冒頭、中1生徒から「合唱」を贈り、司会生徒の進行の下、学校生活のルールや部活動紹介等が行われました。 後半は実際に教室で中学校の教員から授業を受け、児童の皆さんは雰囲気を味わえたのではないでしょうか。 来年度、一人でも多くの新入生が入学してくれることを楽しみにしています。生徒会本部の皆さん、ありがとうございました。 令和6年度 伝統文化体験「いけばな教室」【3年生】
11月27日(水)、本格的な「いけばな」体験を通して、豊かな感性を磨くと共に伝統文化に親しみ、楽しさを知る事で次世代に文化を継承することをねらいに全市の中学校で実施されています。
今年も家元中野恭心先生、中野天心先生、そしてスタッフ4名をお招きし、体育館を会場に2時間の体験学習を進めました。全く経験知のない生徒たちに「華道」の歴史や特性をお話しいただき、いよいよ生徒たちは実際にハサミを使い、斬新な発想と感性で次々と剣山に華を立て、互いに鑑賞し合いながら楽しんでいました。 最後に自分の作品をタブレットにおさめ、データで提出するところまでを個々が取組みました。 今年も来校された両家元より「みんな一生懸命に取組んでくれました!」とお褒めの言葉をいただきました。 3年生にとって慌ただしい日々が続く中、「ほっこり」できた時間であったと思います。 ![]() ![]() ![]() 第74回「社会を明るくする運動」山科区大会 作文発表会・表彰式![]() ![]() ![]() 本校より3年生Sさんが自分の思いや実際に取組んだ事をテーマにある社会を明るくすることへの思い、考えをしっかりと発表し温かい拍手をいただきました。 表彰式では参加した全員に賞状とメダルが授与され、良い思い出となりました。 後期クリーンキャンペーン実施
環境問題への関心をもち、自分たちが住む地域の美化意識を高め、地域貢献することを目的に11月25日の放課後を活用したクリーンキャンペーンが美化委員会を中心に実施されました。
早速、体操服に着替えた美化委員の生徒たちは軍手を着用し火ばさみとゴミ袋をもって本校横の遊歩道や山科川の土手付近、東野公園に散乱しているゴミを集める清掃活動に取組みました。 雑草・落ち葉を担当する班、燃えるゴミを担当する班、ブラゴミを担当する班に分かれ、手際よく回収活動を進めました。 見違える程綺麗になった清掃場所を見て、参加した生徒たちは「納得」と美化活動への「自信」を感じていたようです。 ![]() ![]() ![]() 第7回生徒会と保護司会と共に「語ろう山科」【生徒会本部】
11月22日(金)テスト最終日、午前中に行われたテストを終え、恒例の「語ろう山科」を今年も開催いたしました。
山科区保護司会の方々に来校いただき、世代を越えた意見交流や相互理解等を目的に毎年実施されており今年で7回目となります。 本校では旧生徒会本部役員にとって最後の行事(総まとめ)と位置づけ、これまで培ってきた力を実践する絶好の機会であります。 司会進行を保護司会・生徒会の代表が務め、スムーズに進行されました。グループ意見交流では「コミュニケーションの力でつながる社会〜中学生と大人のそれぞれの視点から考える〜」をテーマに設定し、個々の考えや経験談、世代の違いによる捉え方の違い等を聞き、質問し合い、理解を深めることができました。 生徒たちにとって有意義な時間を過ごすことができました。山科区保護司会の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 第64回合同運動会【8組】
11月22日(金)、島津アリーナ京都において「第64回京都市中学校育成学級合同運動会」が盛大に開催され、京都市立中学校の育成学級生徒が一同に集まり、運動を通して親睦を深めました。
今年は午前の部の100m走、団体種目「玉入れ」、リレーに出場しました。日頃の運動の成果を試す絶好のチャンスであり、参加した他校の生徒の皆さんと交流を深める機会でもあり大いに楽しむことができました。 最後まで諦めず走り続けゴールする姿に会場からは健闘を称える温かい拍手が贈られました。今年の参加している姿、走っている姿を見ていて「随分成長したなぁ!!」と実感しました。 山科中8組の生徒たちは、リレーでバトンをつなぎ最後の最後まで走り抜きました。生徒の皆さん、よく頑張りました!!応援に駆け付けられた保護者、ご家族の皆様、温かい応援をありがとうございました。 ![]() ![]() 令和7年度新入生保護者対象「入学説明会」
11月20日(水)、第4回テスト初日の午後より令和7年度新入生の保護者を対象にした「入学説明会」を体育館で行いました。
大変忙しい時期、時間帯にも関わらず多くの保護者の皆様に来校いただき、誠にありがとうございました。 山科中学校全般、学習、生活面等々を短時間でしたが説明をさせていただきました。12歳から15歳の多感な時期のお子達をもつ保護者の皆様には色々と心配事もお有りかと思います。何かご不明な点がありましたら、在学中の小学校あるいは山科中学校までお知らせください。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 第4回テスト【全学年】![]() テストの様子を巡回して見ていると、どの学年も、どのクラスも真剣に問題と向き合っていました。このテストが終わると、三者懇談会が予定されており、12月24日には「終業式」を迎えます。 明日が最終日となります。最後の最後までやり残しのないよう、そして諦めることのないように取組んでください。
|
|