![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:209 総数:832075 |
リーディングDXスクール事業(報告会)
研究授業の後、研究報告会を行いました。
本校が、昨年度から取り組んでいる「リーディングDXスクール事業」について、研究主任や各学年の授業担当者から取組を報告しました。その後、授業の講評や講演をしていただきました。また、今回は報告に先立って授業を受けた生徒から、授業や端末を使用している感想を話してもらいました。生徒たちは、会場からの質問にもしっかりと受け答えをしてくれていました。 今回の報告会は昨年度以上の参加で、たくさんのご意見をいただくことができました。取組2年目ではありますが、これまでの成果や今後の課題について、たくさんのことを学ぶことができました。 今回の報告会でいただいたご意見を、今後の八条中学校の教育活動に活かしていきたいと思います。 お忙しい中、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。至らない点も多々あったかと思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() リーディングDXスクール事業(研究授業)
午後から行われた研究授業では、3年生社会で「税」について考えました。
最初に、生徒たちにFormsを使ってアンケートを行い、授業前の意識調査を行いました。教科書を使って基礎的な知識を確認した後、それぞれが町長となり、自分の町を立て直すための「○○税」を考えました。また、考えた内容をお互いに交流しました。今回は、リモートで授業を受けている生徒とも、音声やチャット機能を使って交流することができました。 生徒たちならではの発想や考えで、教師の予想を超えるさまざまな「税」を考えてくれました。また、約40人とたくさんの参観でしたが、いつも通りの様子で授業に取り組んでくれていました。 ![]() ![]() ![]() リーディングDXスクール事業(公開授業)
11月29日(金)に、文部科学省指定「リーディングDXスクール事業」の研究報告会を行いました。
午後からの研究授業に先立って、午前中に「理科」「数学」で公開授業を行いました。 1年生理科では、光の反射に関する内容を日常生活と関連させた授業を行いました。鏡とタブレットを使って実験をし、その結果をロイロノートを活用してまとめていました。タブレットを使うからこそ、気づけることがあったように思います。 2年生数学では、これまでの既習内容を使って、さまざまな関数についてピラミッドを使った課題に取り組んでいました。こちらも、ロイロノートを活用して、意見の共有をしていました。 ![]() ![]() 明日は研究報告会
明日は令和6年度文科省から指定されている「リーディングDXスクール事業研究報告会」を行います。
その為、研究授業を行う3年4組以外は昼食後、下校となります。 京都市内の中学校、教育委員会関係者、市外からの参観者も多数来られる予定です。 ![]() ![]() ![]() 校長室訪問
本日も1年3組の人たちが訪問してくれました。
クラスの様子を聞かせてもらいました。元気がよく、仲がいいクラスとの事でした。 ![]() 新規採用者主事訪問
数学の指導主事に授業参観と訪問指導を行ってもらいました。
助言をいただき、指導力向上をこれからも目指していきます。 ![]() ![]() 部活動見学
授業体験の後、生徒会本部役員の案内で各部活動を見学しました。実際の中学生の活動に、小学生は目を輝かせて見学していました。
最後の全体会では、南大内小学校の代表生徒が、今日の感想を自分の言葉でしっかりと伝えてくれていました。 帰りは、部活動をしていた中学生が笑顔でお見送りをしてくれて、小学生も笑顔で応えてくれていました。 4月から充実した中学校生活が送れるように、残りの小学校での生活を大切に過ごしてください。 ![]() ![]() オープンスクール・
入学説明会の後、唐橋小・南大内小から6年生が来て、中学校の授業を体験しました。
初めに体育館に集合して、アイスブレイキングを行った後、それぞれの教室に分かれて授業を体験しました。今回は、国語・数学・理科・美術・育成で授業を行いましたが、中学校での授業の雰囲気を少しでも知ってもらえたのではないかと思います。 また、たくさんの保護者の方も参観してくださっていました。 ![]() ![]() 入学説明会
令和7年度の新入生保護者に向けての入学説明会を行いました。
学校長からの挨拶のあと、学校教育目標や学校運営方針を説明しました。その後、教務主任から中学校の一年間の取組や教育課程の説明、生徒指導主任から中学校生活についての話をしました。また、双葉産業から通学服の説明をしていただきました。 中学校入学まで約4ヵ月。本日お配りした「すぐーる」を通じて、少しでも中学校の情報をお届けしたいと思います。また、ご登録をお願いいたします。 短い時間で十分な説明ができない部分もあったかと思いますので、ご不明な点がございましたら、いつでも中学校までご連絡ください。 ![]() 77期生徒会・後期議員 あいさつ運動
テストも終わり、77期生徒会と後期議員にとっては初のあいさつ運動が今朝ありました。
少しずつ生徒会活動にも慣れ、大きな声であいさつができていました。 明日のオープンスクールでの活躍も期待しています! ![]() ![]() ![]() |
|