京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:28
総数:431883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

6年 鳥獣戯画を読む

高畑さんが「鳥獣戯画」を人類の宝と思っているのはなぜだろうという学習問題を立てて、学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 計算カードでひき算

計算カード「ひき算(2)」をつかって、カードの答えを考える学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年 野菜や果物を英語で言おう

野菜や果物の名前を英語で言って、何が欲しいかを尋ねる会話に慣れ親しんでいました。
画像1
画像2

2年 マットあそび

2年生も1年生と同じく、マット遊びをしていました。「きりん(肋木を使った逆立ち)」や「ブリッジ」などをしていました。
画像1
画像2
画像3

6年 どんな字を書こうかな?

書写の作品で、どんな字を書くか考えていました。理由をよく考えられている子もいました。思いのこもった字が書けそうですね。
画像1
画像2
画像3

4年 影でアート

自分たちの影の写真を撮って、作品にしていました。グループで工夫しながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

1年 マットあそび

マットの上で、「カエル」や「丸太転がり」などをしました。上手に、手で支えたり、転がったりしていました。
画像1
画像2

2年 やくそく

道徳の学習の様子です。命の尊さや安全について学習していました。
画像1
画像2
画像3

2年 書き初め展

書き初め展に向けて、フエルトペンで書写の学習をしていました。じっくり丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

4年 毛筆「はす」

静かに集中して字を書いていました。「結び」の筆づかいに気をつけていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp