京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up12
昨日:18
総数:273090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

そうじ名人!

画像1
画像2
 6年生に掃除の仕方を教えてもらいながら、1年生もそうじ名人が増えてきました!廊下の隅々まで雑巾できれいにする姿や友達とぶつからないように教室の床ぶきをしている姿、とてもかっこいいです!6年生も、ありがとう!

ぶーちゃん!

画像1
画像2
 生活科の学習で、うさぎのぶーちゃんとなかよくなりました。耳の形、目の色、しっぽがついているところなど、よく見て、観察カードに書いていきました。触ってみると、毛がふわふわしているね!あたたかいね!かわいい〜!と口々に言っていました。ぶーちゃんもお疲れ様です!

楽しみだ!!

画像1
画像2
画像3
運動会本番に向けて、いよいよラストスパート。
運動場では、先生の思いのこもった言葉が響き渡り、子ども達もその思いにこたえようと指先まで意識して踊っていました。すべてを見てしまうと、本番の日の楽しみがへってしまいそうで…。頑張る姿は感動します。あと少しで本番…!!楽しみにしています!!
百花繚乱、62人の花が咲き開きます。応援、よろしくお願いします♪

4年生 法被の背中がシンフォニー

画像1
運動会本番に着用する法被です。バックに思い思いの漢字一文字。
運動会への並々ならぬ決意が感じられました。
さすが4年生。『絆』と書いている子が何人もいました。
いいですね。

この法被を着た4年生が、運動会当日、どんなシンフォニーを見せてくれるのでしょうか。
今からとても楽しみです。

『ええじゃないか!』

グループでの発表☆

画像1
画像2
 国語の学習では、くじらぐもに乗って空を旅する子どもの会話を想像して、吹き出しに
書いていきました。吹き出しから、はみ出るくらいたくさん書いていた子ども達!「学校が小さくみえるよ!」「電車に乗っている人も上をみたらびっくりしているだろうね!」な「風が気持ちいいね!」など、たくさん想像がふくらんでいる様子でした。自分の考えを友達に発表し、全体でも交流しました。

全校ダンスも全力で!

画像1
画像2
 3年生が、1年生の教室に来て全校ダンスをかっこよく踊ってくれました。腕をしっかり伸ばしたり、指の先を見ること、足はぐっと曲げた方がいい!など、カッコよく踊れるコツを教えてくれました。そのアドバイスを聞いて、1年生のみんなも自分の踊りを確認しながら覚えていきました。ありがとう、3年生!!

10月15日(火)運動会全校練習その2

画像1
リレー練習も行いました。
全学年、よく走っていましたよ。

10月15日(火)運動会全校練習その1

画像1
何とか天気ももって、全校練習できました。
開会式・閉会式での声出しが、先週に比べて大きくなりました。
やっぱり練習って、大事ですね。

かくれんぼチャンピオン!

 国語の学習「くじらぐも」の前には、「うみのかくれんぼ」を学習しました。かくれんぼチャンピオンは、はまぐり?もくずしょい?いやいや、たこ?などみんなで話し合いました。その後、もっとかくれんぼチャンピオンがいるかもしれないと、調べて発表しました!世の中には、かくれんぼが上手な生き物がいるものですよ。
画像1
画像2
画像3

天までとどけ、一、二、三!!

 国語の学習では「くじらぐも」の真っ最中です。くじらぐもの気持ちや1年2組の子ども達が雲の上でどんなことを話したかなど、思い浮かべながら読みすすめていきました。今日は、最高のくじらぐも天気!みんなで、くじらぐもを見つけて、乗りにいこう!と運動場に行きました。子ども達は、雲の形から「カブトムシや!」「犬みたい!」など、想像して友達同士でたくさん話しをしていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/5 つながり集会
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp