京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up26
昨日:90
総数:274524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

自由参観 その1

画像1
画像2
算数科の学習で、テープ図をもとにどんな数になるのかを考えています。
いつも良い姿勢で学ぶ様子が素敵です。

自由参観 その1

画像1
画像2
画像3
1年生は国語科の学習でお話づくりをしていました。
絵をもとにどんなお話をしているか想像し、友達とお話しました!
何をお話しているのかな・・?友達とニコニコ、笑顔があふれていました。

つながりタイム

画像1
画像2
今日はつながりタイムがありました。
「いっせーのーで!」「せーの!!」と大きな声をかけながら、縄を回す友達と、縄を跳ぶ友達と心を合わせて練習する様子がとても素敵でした。跳ぶのが難しい下級生には、手を取り合って一緒に跳ぶ姿に学年をこえた「つながり」を感じました。こういう時間をたくさん積み重ねていきたいです!

次に向けて!

画像1画像2
今年度、3年生と5年生でお世話になった「田植え体験」。地域の方、保護者の方の多くの支えがあり、見事なお米が育ちました。そして、その収穫したもち米でできた「おかき」はなんともいえないおいしさでした!!
今日、地域の方が収穫後の田んぼを整えてくださっていました。収穫して脱穀して終わりではないのです。次に向けての準備が始まっているのですね。
地域の方、お家の方の見えないところでの大きな支え…、ありがとうございます!!

11月19日(火)今日の給食

画像1
今日の献立は

ごはん 水菜とつみれのはりはり鍋 ひじきの煮つけ みかん でした。

今日は11月のなごみ献立でした。
鶏ひき肉とツナでつみれを手作りしました。
日中も寒くなってきたので、体も心も温まる一品でした。

なごみムービーでは、はりはり鍋の名前の由来やみかんの栄養についても紹介しました。
下記URLからご覧ください。
https://www.edu.city.kyoto.jp/school/school_lun...

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

シンフォニー 4年生学習発表会 その3

画像1
最後の合唱「世界を旅する音楽室」では、4年生26名のシンフォニア達の気持ちが一つになって、体育館中に大きなグルーブを巻き起こしました。きれいで元気な歌声が、オーディエンスの心を揺さぶり、発表会は大成功!多くのお褒めの言葉をいただきました。

絆を合言葉にここまでがんばってきました。この絆は、本物です。

観に来てくださったみなさん、ありがとうございました。


シンフォニー!

シンフォニー 4年生学習発表会 その2

画像1
この日のために、練習を重ねてきました。仲間と励まし合いながら、時にはぶつかり合いながら。

そして、今日が最高の演奏になりました!

シンフォニー!

シンフォニー 4年生学習発表会 その1

画像1
ドキドキしながら迎えた本番。全校児童や家の方、地域の方など、多くのオーディエンスの前で、もうやるしかない。

最高のシンフォニーを奏でるで!

1年生と楽しく過ごそう!

画像1
画像2
今日は、「1年生と楽しく過ごそう」ということで、6年生が中心に計画して、「ジャングルゴリラ」と「スーパードンジャンケン」を一緒に楽しみました。
6年生が1年生のために、やさしく声をかけたり、一緒に走ってあげたり、アドバイスしてあげたりしている姿が微笑ましかったです。1年生と6年生がつながることができてよかったです。

階段の踊り場に

画像1
中校舎の階段の踊り場に、5年生の作品が掲示されていました。力作ぞろいです。
作品が出来上がった時、こう思ったでしょう。

「ああ、何て素敵な色合いだ」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/5 つながり集会
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp