あきとともだち
今日はあきみつけで見つけたどんぐりを使い、「どんぐりごま」を作りました。どんぐりに色を塗り、オリジナルのどんぐりごまが完成して、とても満足気でした。
また、作ったどんぐりを友達と一緒に回して、どちらが長く回るかを勝負しました。
【1年の部屋】 2024-11-21 07:36 up!
0のけいさん
たまいれをしました。
かごにボールが何個入るかな?記録をとって
足し算で計算をしました。
0てんがでるように難しい玉入れをつくりました。
【1年の部屋】 2024-11-21 07:36 up!
にじっこまつり
11月15日(金)に「にじっこまつり」が新林小学校で開催されました。
全校体制で「にじっこまつり」を盛り上げました。つばさ学級の子どもたちは、司会や言葉、ダンスリーダーなど様々な係を担って頑張りました。交流学級の5年生も育成学級のペアの友達として仲良く競技を楽しんだり、競技の準備や片付けを協力してくれました。とても楽しい会になりよかったです。
【つばさ学級の部屋】 2024-11-18 08:50 up!
生活科「あきとともだち」
今日は、この前大蛇が池で集めた落ち葉を使って新聞紙に貼付け、服を作成しました。赤や茶や黄の葉っぱを使い、自分の服を作ることを楽しんで学習することができました。次は、帽子づくりに挑戦します!
【1年の部屋】 2024-11-18 08:50 up!
あきみつけ
生活科の学習で,大蛇が池で拾ってきた落ち葉を使って「落ち葉のかんむり」と「落ち葉の服」を作りました。どんなふうに並べるかを考えながら取組ました。
【1年の部屋】 2024-11-18 08:50 up!
光の性質
理科の「光の性質」の学習が始まりました。鏡を使って的に光を当てる活動をしました。また,集めた光を友だちの鏡につないでいく活動も行いました。楽しんで活動することができました。
【3年の部屋】 2024-11-14 16:21 up!
児童朝会
児童朝会で、表彰してもらいました。初めて表彰され、とても嬉しそうな表情をしていました。これからも、自分の好きなことを挑戦し続けてほしいと思います!
【1年の部屋】 2024-11-11 17:19 up!
今年度最後の水泳学習
今年度最後の水泳学習が終わりました。初めは顔がつけられなかった子も、今では「泳ぐの楽しい!!」と楽しんで活動できたり、上達すると次のクラスで練習できたりと、目標をもって学習に取り組むことができました。また来年はさらに上達するように頑張っていきたいと思います。
【1年の部屋】 2024-11-11 17:19 up!
にじっこまつりにむけて
来週は新林小学校で西京西支部の「にじっこまつり」が開催されます。つばさ学級はホスト校として総合司会を務めます。他にも、西京西支部の育成学級児童に楽しんでもらうために新林小学校全体で様々な準備をしてきました。
本番では、みんなの良さを出してたくさんの仲間と楽しく交流できるといいですね。
保護者の皆様の参観が可能ですので子どもたちの頑張りをぜひ応援しに来てください。
【つばさ学級の部屋】 2024-11-11 17:19 up!
マットあそび
2クラス合同で体育をしました。後転の練習もしました。
【1年の部屋】 2024-11-11 17:19 up!