京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:35
総数:699106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月27日(水)

コッペパン(国内産小麦100%)、牛乳、じゃがいものクリームシチュー、ひじきのソテー
画像1画像2

6年生 災害から身を守る2

大型バッテリーを使用して電気をつけたり、簡易テントも見せていただいたりしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 災害から身を守る1

区役所の方に来ていただき、学校にある避難所開設時のグッズを見せていただきました。ダンボールベッドや簡易トイレなどを実際に組み立てました。
画像1
画像2
画像3

11月26日(火)

ごはん、牛乳、和風カレーどうふ、ブロッコリーのおかか煮
画像1画像2

【1年】じんとりゲームたのしかったね!

画像1
画像2
画像3
体育ではじんとりゲームを楽しんでいます。

より多くの球を相手の陣地に運べたチームが勝ちです。
勝ち負けのある競技なので、子どもたちは本当に一生懸命走ったり守ったりしています。

仲間と声をかけあう姿もとても素敵です。

11月25日(月)

麦ごはん、牛乳、ビビンバ(具)肉と卵、ビビンバ(具)ナムル、わかめスープ
画像1画像2

11月22日(金)

ごはん、牛乳、ヒレカツ、野菜のソテー、みそ汁
画像1画像2

【1年】みのまわりの音に耳をすまそう♪

画像1
画像2
画像3
音楽の授業の様子です。

耳をすますと聴こえてくるあんな音やこんな音をつかって、リズム遊びをしました。

グループ活動では、いろいろな音を声で表現しながらとても盛り上がっていましたよ♪

【1年】あきのフェスティバルにむけて

画像1
画像2
画像3
11月28日にせまった「あきのフェスティバル」にむけて、今日は看板やルールを書きました。たくさんのお客さんに来てもらいたいという思いをもって、一生懸命書く姿が見られました。
本番まであとすこし♪楽しみです。

【5年生】図工 糸のこスイスイ

画像1
電動糸のこを使って、板を切りました。

直線はうまくいくのですが、曲線は苦戦していたようです。

来週、がんばって板を切る工程を終わりたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/4 6年 梅北っ子「まなび」交流会
中学校標準服採寸
12/5 6年演劇鑑賞(午後)

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp